息子の「ママちょっと静かにして!」で30年前を思い出した コレってまさか!?
公開: 更新:

※写真はイメージ

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

買って失敗した『明るすぎたリップ』 捨てずに使えた2つの活用法に「似合って見える!」「かわいい」と思って購入したのに、つけてみたら似合わなかったリップを持っている人は、少なくないでしょう。 そんな『似合わなかったリップ』を活用したい筆者が、2つの方法を試してみました!
- 出典
- @katerin_411



インターネットが普及していなかった1980年代は、現代のように好きな曲を検索して聴くなどとは考えられない時代でした。
TVで流れている曲を、ラジカセのマイクで録音するという方法を思い出す人もいるかもしれません。
※写真はイメージ
そんな時、タイミング悪く入ってしまう呼び出し音や救急車のサイレン、「ご飯できたよー」などの親の声。「せっかく録音していたのに!」と怒ったことも、懐かしく思い出されます。
声が入っちゃう!
母親である@katerin_411さんも、アナログな録音方法を懐かしく感じる1人。
YouTubeで音楽を聴いている息子が、ボイスレコーダーを使って録音している時のひと言に、30年前の懐かしいやり取りを思い出したそうです。
そのひと言がこちらです。
「ちょっとママ!静かにして!声が入っちゃう!」
懐かしいやり取りに、昔を思い出した人が多くいたようです!
中には「元気だったころの両親の『唯一の音源』とかになったりする」という、しんみりするようなコメントもありました。
デジタルが普及している現代でも受け継がれる、アナログな方法。世代は違っても同じ思い出を共有できるなんて素敵です!
[文・構成/grape編集部]