新成人「式当日なのに、貸衣裳業者が行方不明!」 援助の申し出が殺到する

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2018年1月6〜8日にかけて、全国各地で行われる成人式。一生に一度の晴れの日に、振袖を着て出席する人も多いことでしょう。

振袖を着て出席する人は、式典当日の早朝から、美容院や振袖のレンタルショップなどに出向き、着付けを行ってもらうのが一般的。

※写真はイメージ

しかし、一部の新成人たちから、こんな悲鳴が上がっています。

「依頼していた業者と、連絡がとれない」

なんと、式典当日に振袖のレンタルや着付けを行う横浜の業者が音信不通になってしまったのだといいます。

中には、すでに数十万もの料金を業者に支払っている人や、レンタルした着物が届いていない人もいるなど、事態は深刻です。

・最悪、詐欺じゃん…。

・振袖はもちろん、ほかの小物も届かないし、連絡がとれない。

・着付け会場がもぬけのから。パニック。

新成人を襲った騒動を受け、救済に乗りだしたのが、着付けを行っているほかの業者や、美容院でした。

また、個人で着付けやヘアセットを行っている人も、Twitterを通して援助を申し出るなど、新成人のために多くの人が立ち上がっています。

大切な日を台無しにされた新成人の思いは、想像するだけで切なくなります…だからこそ、どうか1人でも多くの新成人が救われるようにと、願わずにはいられません。

【お詫びと訂正】 記事掲載時、成人式の日程を誤って記載していました。正しくは、2018年1月6〜8日です。訂正し、お詫び申し上げます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
Twitter

Share Post LINE はてな コメント

page
top