subculture

誇り高きオス猫が知った『シツレン』 ラストに切なさがこみ上げる…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

吾輩は猫である。名前はまだない。

夏目漱石の『吾輩は猫である』の、この書き出しはあまりにも有名。猫の目から見た人間の世界を描いた名作です。

漫画家の折山(@oriyama89)さんが描いた漫画も、猫と人間の触れ合いを猫の視点から描いたもの。

優しさと切なさが一緒に込み上げてくる『もふもふとぐるぐる』をご紹介します。

『シツレン』とは一体、何?

ぐるぐるが『1番』を見つけ、実家を出る時に、初めて『シツレン』はどういうものかを理解したもふもふ。

甘えず、おごらず、ツンと澄ます誇り高きオス猫も、この時ばかりは涙せずにはいられませんでした。

1人と1匹のこれまでの思い出や、『1番』を失ったもふもふの思いを想像すると、胸が締め付けられます。

多くの人を涙させた折山さんの漫画。折山さんはほかにも心の響く漫画をTwitterで公開しています。ぜひ一度、ご覧ください。

Twitter:@oriyama89


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

漫画の画像

男の子に結婚を申し込むもフラれた女の子 保育士が心配すると…「こういうメンタルがほしい」プロポーズは、一世一代の大勝負といえます。いざ、プロポーズの時を迎えると、「もし断られたらどうしよう…」とナーバスになってしまう可能性もあるでしょう。そんなプロポーズをテーマに漫画を描いたのは、かつて保育士をしていた経験をもとに、『でこ先生』の日常を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんです。

出典
@oriyama89

Share Post LINE はてな コメント

page
top