猫と『だるまさんが転んだ』で遊んでいた飼い主に、思わぬ悲劇が 「爆笑」「あるある!」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
鬼ごっこの1つである『だるまさんが転んだ』は、誰もが一度はやったことがある遊びでしょう。
性格にもよりますが、室内の曲がり角や階段などを使って『だるまさんが転んだ』で遊べる猫は一定数存在するようです。
猫のサンちゃんとジョナくんと暮らす、長谷川ろく(hasegawa_roku)さんのエピソードをご紹介します。
長谷川さんによると、サンちゃんは扉を利用して『だるまさんが転んだ』ができるそうです。
ぬらぬらと寄ってくるサンちゃんの愛らしさに、思わず笑みがこぼれる長谷川さん。
「もう1回やってよ」とお願いし、再チャレンジすると…興奮したのか、サンちゃんが扉に飛びかかってきたのです!
扉のそばにいた長谷川さんは、おでこを強打。思わぬ事故に見舞われたのでした。
長谷川さんがエピソードをInstagramに投稿すると、クスッとする人が続出しました。
・予感はしていたけど、爆笑しました!
・あるある!最後のひとコマで「大丈夫?」みたいに長谷川さんを見つめるジョナくんにも癒されました。
・見ているだけで痛い!うちの猫たちは『だるまさんが転んだ』をしませんが、寝ているところをまじまじ眺めると猫パンチされます…。
運動神経がいい猫は、時々人間の想像を超えた動きをするもの。
猫と遊ぶ際は想像力を働かせ、互いにケガをしないよう注意する必要がありそうです!
[文・構成/grape編集部]