trend

猫の『名前の由来』を聞いた女性 おじいさんの返答に「吹き出した」「やばい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

人間と同様に、ペットの名前をつける際、飼い主はいろいろな候補を考えるもの。

名付け方は、好きな芸能人の名前や食べ物の名称からとったり、なんとなく頭に浮かんだ言葉だったりと、さまざまです。

トリッキー母ちゃん(@ganbaruman6180)さんの近隣には、猫を飼っているおじいさんが住んでいるのだとか。

おじいさんが猫を呼ぶ声を聞き、『トラ』という名前の猫だと思っていたという、トリッキーさん。しかし、後に『タラオ』だということを知りました。

猫としては、ちょっぴり変わったネーミング。気になったトリッキーさんが、名前の由来を聞いてみると…。

「子猫の時に『チャーン』って鳴いてたから」

サザエさん – 公式ホームページ スクリーンショット

それって…タラオじゃなくてイクラ…ッ!

「チャーン」という口癖は、長寿アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)に登場する波野イクラのもの。

きっとおじいさんは、磯野家のタラオ(通称:タラちゃん)と名前を勘違いしたまま、猫に名付けてしまったのでしょう。

トリッキーさんが名前を勘違いし、さらには飼い主のおじいさんも勘違いをしていた…という見事な勘違いの連鎖ができあがってしまいました…!

ツッコミどころの多すぎるコントのような展開に、投稿を読んだ人たちは笑いのツボを刺激されたようです!

・ツボに入って、外出中なのに吹き出したわ!

・タラちゃんが「間違えるなんて酷いですぅ~!」っていってそう。

・やばい、最後でズッコケた。

もしかすると、猫は名前を呼ばれるたびに「いや、そうじゃないんだけど…」と心の中でツッコミを入れているかもしれません…。


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

息子の写真

母親「扇風機つけてね」 その後、息子の部屋をのぞくと?「優しさの塊」「尊い」2023年8月のある日、なみそ(@omochi_nam01)さんの家では、息子さんが部屋でくつろいでいました。リビング以外の部屋で過ごす息子さんに、「暑いから、扇風機をつけてね」と伝えた、なみそさん。その後、なみそさんが部屋を覗くと、なぜか扇風機は息子さんと逆方向を向いていたそうで…。

出典
@ganbaruman6180

Share Post LINE はてな コメント

page
top