trend

猫の『名前の由来』を聞いた女性 おじいさんの返答に「吹き出した」「やばい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

人間と同様に、ペットの名前をつける際、飼い主はいろいろな候補を考えるもの。

名付け方は、好きな芸能人の名前や食べ物の名称からとったり、なんとなく頭に浮かんだ言葉だったりと、さまざまです。

トリッキー母ちゃん(@ganbaruman6180)さんの近隣には、猫を飼っているおじいさんが住んでいるのだとか。

おじいさんが猫を呼ぶ声を聞き、『トラ』という名前の猫だと思っていたという、トリッキーさん。しかし、後に『タラオ』だということを知りました。

猫としては、ちょっぴり変わったネーミング。気になったトリッキーさんが、名前の由来を聞いてみると…。

「子猫の時に『チャーン』って鳴いてたから」

サザエさん – 公式ホームページ スクリーンショット

それって…タラオじゃなくてイクラ…ッ!

「チャーン」という口癖は、長寿アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)に登場する波野イクラのもの。

きっとおじいさんは、磯野家のタラオ(通称:タラちゃん)と名前を勘違いしたまま、猫に名付けてしまったのでしょう。

トリッキーさんが名前を勘違いし、さらには飼い主のおじいさんも勘違いをしていた…という見事な勘違いの連鎖ができあがってしまいました…!

ツッコミどころの多すぎるコントのような展開に、投稿を読んだ人たちは笑いのツボを刺激されたようです!

・ツボに入って、外出中なのに吹き出したわ!

・タラちゃんが「間違えるなんて酷いですぅ~!」っていってそう。

・やばい、最後でズッコケた。

もしかすると、猫は名前を呼ばれるたびに「いや、そうじゃないんだけど…」と心の中でツッコミを入れているかもしれません…。


[文・構成/grape編集部]

家族の写真

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

『犬吸い』をする娘

【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

出典
@ganbaruman6180

Share Post LINE はてな コメント

page
top