子どもの教育や保育のために 株式会社ポケモンがキャラを無償提供
公開: 更新:


はいだしょうこ、新作の『スプーの絵』を披露 「泣く子も黙る」「さすが画伯」はいだしょうこさんが誕生日の記念に、スプーの絵を披露。ファンからは反響が上がっています。

GACKT、新幹線見合わせで『粋な対応』 「さすが超一流」「優しすぎて涙が出た」2025年3月26日にライブを開催したGACKTさん。東北新幹線の運転見合わせでライブに来られなかったファンへの対応が話題になっています。
- 出典
- ポケモンイラストラボ
大人から子どもまで、幅広い年代から愛されているポケットモンスターシリーズ(以下、ポケモン)。
株式会社ポケモンは、「日本国内の児童向け施設での非営利活動に限り」ポケモンのイラスト素材を無償で使用できるサービスをスタートさせました。
出典:ポケモンイラストラボ スクリーンショットより
対象となる施設の具体例は以下の通り。
小学校(公設学童含む)/幼稚園/保育園/認定こども園/児童館(屋内施設)/図書館/小児医療機関/公民館/生涯学習センターなどの子ども用スペース
ぬりえやお絵かき、マナーを注意喚起するポスターなどの使用はもちろん、室内の装飾や工作への使用も想定しているとのことです。
また、公式ウェブサイト『ポケモンイラストラボ』では、許可されていない使用例も紹介されています。
子どもたちは喜び、株式会社ポケモンにとってはシリーズの魅力を伝えることにつながる今回のサービス。
太っ腹なサービス内容に、ネット上では「素晴らしい」「いまの子どもたちがうらやましい」といった声も聞こえてきます。
ポスターやぬり絵など、ポケモンを見て喜ぶ子どもたちの姿がいまから目に浮かびますね。
[文・構成/grape編集部]