lifestyle

不仲な姉との関係が1年後に変化 あるアドバイスに「これは間違いない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、てゆんた(@teyunta1123)さんは、友人からこのような相談を受けたといいます。

「不仲な姉に子どもができた。でも姪っ子とは仲よくしたい。どうしたらいい?」

友人は姪っ子と仲よくしたいものの、不仲な姉の存在がネックになっているのだそう。

てゆんたさんは、友人に「とにかく口を出すな。金を出せ」とアドバイス。

すると、1年後に友人から連絡が来て…。

「すごく仲がよくなってしまった…姉と…」

なんと、1年ほどで不仲な姉との関係が改善してしまったというのです。

生まれてきた子どものために、お祝い金を出す親族は多くいます。ただ、「もっとこう育てたほうがいいのでは?」など、子育てについて口をはさんでしまうことが多いでしょう。

親族の助言はありがたいものの、度を超えると『有難迷惑』に…。そういった危険を冒さず、金だけを出し続けた友人は、見事関係を修復したのでした。

てゆんたさんのアドバイスに、共感するコメントが寄せられました。

・お姉さんに「本気で子どものことを大事に思っているんだ」と伝わったのでしょう。

・逆に口を出して、金を出さない親戚は煙たがられる。

・これは間違いない。真理ですね!

・「口を出されるくらいなら、金もいらん!」ってなります。

不仲だった姉との関係が改善したいま、友人は姪っ子にチヤホヤされていることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
@teyunta1123

Share Post LINE はてな コメント

page
top