「どうしてそうなった?」この可愛らしい姿が、一晩で『想像の斜め上の変化』を遂げる!
公開: 更新:


夏服→秋服に衣替え 意外とできてない『クローゼット』の有効活用を、プロに聞くと…衣替えの時期になると、「服の収納場所が足りない」「断捨離の仕方が分からない」などの悩みを耳にします。 解決策が気になった筆者が、『片づけ』のプロに聞いてみました!

『KEYUCA』がプライム感謝祭に!? 家をきれいに整えてくれる『神アイテム』が値下げ中!シンプルでナチュラルなデザインで、どんなインテリアにも馴染みやすい収納グッズやキッチン用品、インテリア雑貨など、多彩なラインナップを展開する『KEYUCA(ケユカ)』。 使いやすさにもこだわって作られた商品がそろっており...
ものり(@Hakusi_Katei)さんは、かわいいお化けのような写真を紹介しました。
ものりさんが作ったのはシリコン粘土のムーミンパパなのですが、なんと翌朝になったら変わり果てた姿になっていたのです。
どんな姿かというと…。
トレードマークのシルクハットとクリッとした目がムーミンパパを物語っていますが、もはや概念でしかない姿に…。
普段は化学とアートを融合した独創性のある作品を発表しているものりさんですが、全国的なステイホームの動きを受け、誰もが利用できる『あるキット』を利用したといいます。
かわいく飾り付けした雪だるまが、翌朝に溶けてしまった…現実の体験でも絵本の世界でも、感情が動いた人も多いのではないでしょうか。
そんな残念だけどユーモラスな姿を再現できる『Melting Snowman』という粘土グッズを利用したそうです。
ムーミンパパの変わり果てた姿に、たくさんのコメントが寄せられました。
・溶けたムーミン可愛いです。
・ダリの時計みたいになってる。
・スノーマンのラスト…。
また、「ムーミンパパ 一晩経てば バーバパパ」「スライムだったのか」「まるでメタモン」など、別のキャラクターを連想するコメントも盛り上がりました。
せっかく形を仕上げた物が、数時間でグニャグニャになってしまうという何ともシュールな遊びですが、新鮮な楽しみ方の発見といえます。
皆さんもお子さんたちと、家でトライしてみてはいかがでしょうか。ものりさんは、ムーミンママやニョロニョロも作ったそうですよ。
[文・構成/grape編集部]