別々に吹いているとは思えない テレワークで聴く木管アンサンブルに癒やされて…
公開: 更新:

※写真はイメージ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
音楽はテレワークでも楽しめる!
そんなことを感じさせてくれる動画をご紹介します。
この動画を公開しているのはYoutubeチャンネル『WindQuintet SONORITÉ』。
まずは百聞は一見にしかず。美しい音色を動画でご覧ください。
実は、木管五重奏はテレワーク演奏が難しい分野。
というのも、楽器の種類が全て違うため、サウンド作りがとても難しいといわれているからです。さらには指揮者がいないため、曲の出だしや、テンポが変わったり、音を切ったりするところは、演奏者が気配やアイコンタクトで合わせなければなりません。
しかし、そんな難しさを感じさせない素晴らしい音色。
テレワーク演奏の難しさを知ると、また違った感想を抱くから不思議です。ぜひ、気になる方はもう一度聞いてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]