音で水が渦を巻く!? 見えない世界を視覚化したら不思議がいっぱいだった!
公開: 更新:

出典:YouTube

オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。
普段目にすることができない音の世界。そんな珍しい世界をクールな映像で視覚化した動画をご紹介します。
音の周波数で表現
音の振動によって、スピーカーの上にまかれた砂が様々な模様を描きます。
出典:YouTube
さらに、重力を無視したかのように水が渦巻いたり。
出典:YouTube
波紋の形が次々に変化したりと、本当に様々なもので音の表情を見ることができます。
出典:YouTube
出典:YouTube
ここまで正確に変化するなんて、CGでも使っているのかな?と思いきや。音の周波数だけで生み出された、幾何学模様なんだそうです。
実は、こういった音の周波数が生み出す模様を研究するCymatics(サイマティクス)という学問があるのだそうです。
そんな珍しい学問があったなんて、知りませんでした。
音に合わせて変化していく幾何学模様は、一見の価値ありですよ!