チラチラ見てくる不審な店員 その後の展開に、血の気が引く
公開: 更新:
1 2

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
1 2
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
個人情報を悪用した男性店員のことを、カスタマーセンターに伝えた女性。
警察にも行くと、個人情報をあちこちに書くとリスクが高まることから、「不要なカードは作らないこと」と自衛する必要性を諭されたのでした。
女性の体験に対し、さまざまな声が寄せられています。
・漏洩リスクも分かるけど、やっぱり悪用する人が1番悪い!
・女性は悪くない。どこでカードを作っても安心できる社会でないとダメでしょ。
・住所を知られていると、逆恨みされそうで怖いですよね。会社や警察にはしっかりとしてもらわないと。
・警察は実害がなければ動けないのも分かる。現実は、やっぱり自衛もせざるを得ないかなぁ。
ポイントカードを作るだけで、個人情報を書き込むリスクを考えなければいけないのは嫌なもの。
個人情報を店員が悪用できないよう、何かしら対策が進むといいですね。
[文・構成/grape編集部]