trend

子育てをちょこっと楽しく!つい探したくなる『ちょこっと妖精』の魅力にハマる人が続出

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育てに追われる日々は、猫の手も借りたいほどの忙しさ。

そういう時、猫ではないけど、こんな妖精たちが、ちょこっと子供をあやしてくれたら…。

そう思わずにはいられない『ちょこっと妖精』を、Instagramに投稿しているのは、イラストレーターの松野和貴さん。

時々、手伝ってるのか、邪魔してるのか、分からなくなるのだけれど、そばにいると想像するだけで、毎日が楽しくなりそうな妖精たちをご紹介します。

足は8本。でも、タコでもない、タツノオトシゴでもない…そんな『ちょこっと妖精』がこちらです。

お風呂!お風呂!
どんだけ泣いてもチャポン
お風呂につかればごきげんさん。
きっとお風呂にも何かいるんだね。

おやおや?
お風呂の中でくるくる回るこいつがそうかな、

ゆらゆら水をゆらしてる。

それから、「赤ちゃん寝かしつけ」でよくあるといわれる背中スイッチ。

実は、犯人は、こんな『ちょこっと妖精』なのだとか…。

ぐずぐずしてからやっと寝た。
あの妖精さんが寝かせてくれたのかな?

と思ってベッドにそっ…
泣くでしょ。
背中スイッチっていうけど、もちろんないでしょ?

よく見るといるんだな。
丸々としたこいつが。
ちょっと体を押すと「ぱふぱふー!」ていうやつが寝転がってるわ。
もうどいてどいて!

松野さんのInstagramには、ほかにも「一体、どうやって子供を楽しませてくれるのだろう」と、気になる妖精たちがいっぱいです。

どの妖精も、色彩豊かで、優しい色づかい。

「どの子が好き?」

「どんなところにいそうかな?」

「名前は、なんていうんだろう?」

そんなことをお喋りしながら、子供と眺めてみるのも楽しいかもしれませんね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
matsuno_kazuki

Share Post LINE はてな コメント

page
top