trend

「SNSで猫をチェックしていると…」 女性のエピソードに、考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1匹の保護猫と暮らす、よもぎもじゃ(yomogimoja)さんがInstagramに投稿した作品をご紹介します。

よもぎもじゃさんは、猫を飼うようになってから、SNSでほかの家で飼われている猫を見るのがより楽しくなったといいます。

しかし、時には悲しい情報が目に触れることもあるようで…。

『いつか』

SNSで、ほかの猫の訃報を目にすると号泣してしまうという、よもぎもじゃさん。

愛猫が家にいることもあり、猫を飼う以前より深く感情移入してしまうのです。

そのため、よもぎもじゃさんは愛猫と暮らす日々を次のように考えているといいます。

愛する動物と過ごす1日1日が、本当にかけがえのない日々なんだと思う。そのことを忘れずに、大切に過ごしていきたい。

犬や猫などのペットは、私たち人間より、遥かに早く歳をとってしまうもの。

言葉の意味が伝わらなくても、言動で愛情表現をしながら、ペットと触れ合える時間を大事にしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
yomogimoja

Share Post LINE はてな コメント

page
top