中川翔子、Twitterの『嫌い』に苦言 「その通り!」「本当にそう思う」の声
公開: 更新:


ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
- 出典
- グッとラック!
2020年11月25日放送の、情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、Twitterの新機能として検討されている『嫌い』ボタンについて特集。
同年現在Twitterでは、投稿を見た人が共感や好感を抱いた時には『いいね』のボタンを押しています。
しかし、同番組によると『いいね』とは逆の機能である『嫌い』ボタンの導入が検討されているそうです。
導入を検討する理由としては、『嫌い』ボタンは、有害な投稿を控えさせるなどの目的があるのだとか。
『嫌い』ボタンの導入に対し、タレントの中川翔子さんが「絶対に反対」と、同番組のインタビューに答えました。
中川さんはネット上で根拠のないウソの情報を広められたり、誹謗中傷の言葉を向けられたりすることがあり、そのたびにつらい思いをしているそうです。
匿名の相手から「嫌い」といわれるつらさを知っているからこそ、中川さんは『嫌い』ボタンの導入に反対なのでしょう。
中川さんの意見に、視聴者からはさまざまな声が上がっています。
・私もなくていいと思う!何気ない投稿に『嫌い』って押されたら落ち込みそう。
・「『嫌い』とわざわざ表明するのは攻撃」という言葉、本当にそう思う!
・僕はあってもいいと思うな。酷いことをいっている人に対しての抑止力になると思うから。
有害な投稿はなくなってほしいものですが、『嫌い』ボタンによって、心に傷を負う人が出ないような機能にしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]