subculture

「今までなかったことに電流が走る…!」 5年間連載している『1日外出録ハンチョウ』がまさかの発表

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:『1日外出録ハンチョウ』特設サイト スクリーンショット

2016年から漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』で連載されている、『1日外出録ハンチョウ』。

漫画家の福本伸行による漫画『賭博黙示録カイジ』などが原作のスピンオフ作品で、上原求さんと新井和也さんが作画を担当しています。

『1日外出録ハンチョウ』に登場する人物の多くは、借金を抱える債務者。

一発逆転をかけたギャンブルに挑戦するも失敗し、借金の帳消しに向けて、地下で暮らしながら強制労働する生活を送っています。

『1日外出録ハンチョウ』のTwitterアカウントが開設!

そんな債務者たちには、一定の条件を満たすと外出できる権利が1日だけ与えられます。

日頃、劣悪な環境で暮らす債務者たちが、地上で1日をどのように過ごすか…そんな場面を描いた同作。

債務者たちがグルメを満喫する様子はもちろん、発するセリフに「フフ…」など「」がたびたび使われることでも、人気を博しています。

そんな『1日外出録ハンチョウ』が、連載から5年ほど経過した2021年12月現在、Twitterのアカウントを開設しました!

連載開始から5年が経過し、やや出遅れた感があるものの、今回の開設に、ファンから多くのコメントが寄せられています。

・ククク…悪魔的発想…!

・今後も作品が続くと考えていい発表だ。

・今までなかったことに電流が走る…!

今後、どういった情報を発信するかを明らかにしていませんが、Twitterを開設したからには、頑張ってください…灰になるまで…!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@hancho_YM

Share Post LINE はてな コメント

page
top