grape [グレイプ] trend

ある道路標識が「感動の再会だ」と話題 写真に3万人が二度見

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

道路標識の写真

車やバイクなどが安全かつスムーズに道路を利用できるように、交通ルールや行き先を知らせる、道路標識。

その土地ごとの名物や名産品などのシンボルが描かれているものも、中にはありますよね。

時には、名産品を表現しているはずのシンボルが、別の何かに見えることもあるようです。

道路標識に描かれていたのは、まさかの?

「米沢市のコレ、なんなんだろう…」

そうコメントを添えて、カタヤマ(@kata104)さんはある道路標識の写真をXに投稿しました。

米沢市は山形県の最南端に位置する市。日本屈指のブランド牛『米沢牛』でよく知られていますよね。

ほかにも米沢市を誇る名産品がたくさんある中で、一体、どんなシンボルが描かれていたのでしょうか。それでは、次の1枚をご覧ください。

道路標識の写真

「旧『Twitter』みたい」

そう、カタヤマさんが目にしたシンボルは、SNS『Twitter(現:X)』を象徴する、青い背景に白い鳥が描かれたロゴにそっくりだったのです!

2023年7月に起業家の、イーロン・マスクにより『Twitter』が『X』に名称変更されてから、あのロゴに思いを馳せている人も多いことでしょう。

思わぬ場所での『感動の再会』に、X上でさまざまな声が集まりました!

・よかった、まだ生きてたんだな…。

・そんな所に逃げていたのか!イーロン・マスクに追い出されたのかな。

・まさかこんなところで『感動の再会』を果たすとは。驚いた。

調べてみると、このシンボルが表しているのは、同市の笹野地区に伝わる『お鷹ぽっぽ』という名産品だそうです。鷹の形が特徴的な木彫りの玩具で、古くから作られているとか。

この1枚を見て、『Twitter』のロゴを懐かしむとともに、「あの鳥が恋しい…」と思った人が続出したことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

出典
@kata104

Share Post LINE はてな コメント

page
top