lifestyle

アーモンドが香ばしい 『たけのことマッシュルームのアーモンドソースあえ』のレシピはこちら

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『おうちごはん』が続いていて、ちょっとレパートリーがマンネリ化していると思っていませんか。

今回は、少しオシャレなお惣菜を作りたいという方にもオススメのデリ風『たけのことマッシュルームのアーモンド・ソースあえ』のレシピを紹介します。

彩りもキレイで、ブランチにしても、夕食の一品にしてもピッタリです。

材料:
・たけのこ 150g
・マッシュルーム 4個
・さやえんどう 1パック
・アーモンド 30g
・ニンニクみじん切り 1片ぶん
・酒 大さじ1
・塩 少々
・しょうゆ 小さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・みりん 大さじ2
・はちみつ 小さじ2
・粒マスタード 大さじ1と1/2
・マヨネーズ 小さじ1

作り方:
1.アーモンドは、粗くきざんでフライパンで乾炒りして冷ます。

2.にんにくはみじん切りにする。

3.調味料のみりん、はちみつ、粒マスタード、マヨネーズを混ぜておく。

4.たけのこは縦を半分にしてから、くし切りにする。

5.ザルにたけのこを移し、熱湯をまわしかけてキッチンペーパーで水気をとる。

6.きぬさやは、房部分を取り除き、マッシュルームは薄切りにする。

7.フライパンにオリーブオイルをなじませ、中火でにんにくを炒める。

8.にんにくの香りが立ったら、たけのこを加え、中火で3分ほど炒めて酒を加える。

9.マッシュルームを加えて火が通ったら、さやえんどうを加えて炒める。

10.3の調味料を加えて全体にからめ、火を止めてから、しょうゆとアーモンドを加えて全体に混ぜ合わせたら完成。

粒マスタードの風味とアーモンドの香ばしさが、デリ風のオシャレ感を醸し出してくれます。

6までの工程を先にやっておけば、食卓に出す直前に炒めるだけで完成するので、忙しい夕飯時でも短時間で作れる一品です。

2~3日は日持ちがするので作り置きをしてもよいですが、きぬさやの色が落ちてしまうので、作り置きの場合には、ゆでた絹さやを後から飾りつけに使うとよいでしょう。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top