trend

「涙が流れた」「考えさせられる」 3.11で獣医師が経験したことに反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2021年3月11日で、東日本大震災から10年が経ちます。

震災当時は未熟な獣医師だったという、セントラルド熊(@4RewJJOmWiLzR7L)さんは、『動物を飼っている方へ』と題した漫画を、Twitterに投稿。

すると、「胸が張り裂けそう」などの声が上がりました。

『動物を飼っている方へ』

避難の途中で置いていかれた動物たち。救いの手が入るも、死を迎えてしまった動物もいました。

動物を飼っている人が、実際に避難する時に、考えておかなければならないこととは…。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@4RewJJOmWiLzR7L環境省

Share Post LINE はてな コメント

page
top