「診察台で緊張する猫はたいてい…」 獣医の投稿に反響 「そうだったのか」「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nyantostos
緊張や興奮など、精神的なストレスを感じると、手のひらに汗をかくことがあります。
手汗の症状は人間だけかと思いきや、ほかの動物でもあるようです。
獣医師のにゃんとす(@nyantostos)さんがTwitterに投稿した内容が反響を呼んでいます。
動物病院で診察台の上に上がると、緊張してしまう猫は多いでしょう。にゃんとすさんによると、そういった猫の脚を見るとたいてい…。
肉球がびちゃびちゃ…。
「手に汗握る」ならぬ、肉球に汗を握っているとのこと!
猫の肉球は滑り止めのほか、人間と同じように精神的な負荷を感じると汗をかくことがあるそうです。
投稿を見た人たちからは、驚きの声などが寄せられました。
・初めて知りました!今度獣医さんに連れて行くので確認してみよう…。
・うちの子も診察台から降ろすと台に汗の跡が!肉球びちゃびちゃです。
・うちの子もそうかも。診察台が濡れていたのは、よだれだと思っていましたが、冷や汗だったんですね。
猫の肉球がしっとりと濡れていたら、緊張を感じている可能性も。そんな時は優しく声をかけるなど、安心させてあげるといいかもしれません。
にゃんとすさんは、飼い主に向けた猫の有益な情報をブログ上でも発信しています。興味のある人はぜひご覧ください!
げぼくの教科書
[文・構成/grape編集部]