grape [グレイプ] society

オバマ大統領 歴史的訪問から一夜 評価と今後に期待する声が広がる(スピーチ全文)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アメリカのオバマ大統領は5月27日、現職のアメリカ大統領としては初めて被爆地・広島市の平和記念公園を訪れ、安倍晋三首相とともに、原爆慰霊碑に献花し、黙とう。広島、長崎を含む、第二次世界大戦のすべての犠牲者らに哀悼の意を示す所感を述べました。

当初、5分程度の短いものになると、米国関係者から伝えられていたとのことですが、スピーチは17分間に及ぶものとなりました。以下、スピーチ全文の翻訳になります。


71年前の雲ひとつない晴れた朝、空から死が降ってきて、世界は一変しました。閃光と火の壁がこの街を破壊し、人類が自分自身を破壊する手段を手に入れたことを示したのです。

なぜ私たちはここにいるのでしょうか。なぜここへ来たのでしょうか。

私たちは、それほど遠くない過去に、恐ろしい力が解き放たれことを深く考えるためにここに来ました。そして、命を落とした10万人を超える日本の男性、女性、子ども、数多くの朝鮮の人々、12人の米国人捕虜の死を悼むために来ました。

21369_main

彼らの魂が、私たちに語りかけています。もっと内なる心に目をむけ、自分たちは何者であるのか振り返るよう、これから私たちはどのようにすべきなのか語りかけてきます。

広島を際立たせているのは、戦争という事実ではありません。過去の遺物は、暴力による争いが人類の歴史が始まった頃からあったことを教えてくれます。火打ち石から刃を作り、木から槍(やり)を作ることを学び、これらの道具は狩りだけではなく、人間同士の争いにも使われてきました。

どの大陸においても文明の歴史は戦争に満ちています。食糧不足や黄金への渇望に駆り立てられ、民族主義者の熱意、宗教的な熱狂から戦争が起こり、帝国が勃興し、そして衰退しました。

人々は繰り返し、支配され、解放されてきました。そして、数え切れない人がその犠牲となり、彼らの名前は時とともに忘れ去れていきました。

広島と長崎で残酷な終わりを迎えた第二次世界大戦は、最も豊かで強大な国の間で戦われました。彼らの文明は、世界に素晴らしい都市や芸術を生み出してきました。思想家は、正義と調和、真実という進んだ考えを生み出してきました。

しかし、「支配」あるいは「制覇」を欲する本能と同じところから戦争は起こりました。古くからある思考のあり方が、新しい能力によって増幅されました。そこに制約が働くことはありませんでした。

ほんの数年間で約6000万の人たちが亡くなりました。男性、女性、子ども、私たちと何ら違いのない人たちです。銃で撃たれ、殴られ、連行され、爆弾を落とされ、投獄され、飢餓に苦しみ、毒ガスを使われたりして命を落としました。

世界各地には、この戦争を記録する場所が数多くあります。記念脾は勇気や勇敢な姿を綴り、墓地や空の収容所跡は、言葉にできないような卑劣な行為があったことを伝えています。

しかし、この空に上がったキノコ雲のイメージは、私たち人類の根本的な矛盾を強く突きつけられます。

思想、想像、言語、道具作りなど、人類が自然から脱し、思い通りに自然を変える力は、同時に他に類の無い破壊の力をもたらしました。

物質的な進歩や社会的革新が、どのぐらいこうした真実を隠してしまっているでしょうか。私たちはどれだけたやすく「暴力」を正当化してきたでしょうか。

すべての偉大な宗教は、愛や平和、公正への道を説いていますが、決して、信仰が殺す理由になってはいけないのです。

国家は犠牲や協力によって人々が結び付けられる物語を語り、成果をあげてきました。しかし、この物語は自分たちとは違う人々を抑圧し、人間性を奪うことにも使われてきました。

私たちは、科学によって海を越えてのコミュニケーションを可能とし、空を飛び、病気を治療し、宇宙を解明することもできます。しかし、その発見がより効果的な殺人マシンとも成り得るのです。

近代の戦争はこうした真実を伝えています。広島も同じ真実を伝えています。技術の進展と共に人間社会が発展しなければ、我々を破滅させる可能性があることを。原子核の分裂につながった科学的な革命は、私たちに道徳的な革命を求めることにもつながります。

だからこそ、私たちはこの場所に来るのです。

この街の中心に立ち、爆弾が投下された瞬間を想像させられます。恐怖を目の当たりにして混乱した子供たちの姿を想像させれます。声なき叫び声が聞こえます。

私たちは、あの酷い戦争、その前に起きた数々の戦争、そして、あの酷い戦争の後に起こりうる戦争で殺害された罪無き人たちに思いをはせます。

言葉だけでは、その苦しみを表すことはできません。しかし、私たちはみな、歴史を直視し、二度とその苦しみを繰り返さないために何をしなければならないかを問う責任があります。

いつの日か、証言をする被爆者の声を聞くことはできなくなります。しかし、1945年8月6日の朝の記憶を決して無くしてはいけません。その記憶があれば、私たちは現状を肯定しようとする力と戦えるのです。その記憶があれば、私たちの道徳的な想像力を養い、変わることができるのです。

あの運命の日以来、私たちは希望をもたらす選択もしてきました。米国と日本は同盟関係を築くだけでなく、友情を育ててきました。それは、戦争を通じて得られるものより、はるかに有益なものでした。

欧州の国々は、戦場を「貿易」と「民主主義」の結びつきを深める場に変える連合を作りました。抑圧されていた人々や国は解放を勝ち取り、国際社会は戦争を回避し、核兵器を規制、削減し、廃絶するための機関を創設し、協定を結びました。

しかし、世界中で目にする国家間のテロや腐敗、残虐行為や抑圧は、私たちがすべきことがまだ終わっていないことを示しています。

私たちは、人間が悪事を働く能力を無くすことはできないかもしれない。だから、私たちの国や同盟は、自ら守る手段を持たなければなりません。しかし、わが国を含む核兵器保有国は、恐怖の論理から抜け出し、核兵器の無い世界を目指す勇気を持たなくてはいけません。

私が生きているうちにこの目標は達成できないかもしれません。しかし、壊滅の可能性を引き下げる努力は続けなければなりません。

私たちは、核兵器を廃絶するための道筋をつけることもできるし、核兵器が新たな国家や狂信者たちの手に渡ることを防ぐこともできるはずです。ただそれだけでは足りません。世界中で原始的なライフル銃や爆弾でさえ、恐るべきスケールの暴力をもらたすさまを、私たちは目の当たりにしているからです。

私たちは、戦争に対する考えを変え、外交を通じ紛争を予防し、始まってしまった紛争を終わらせる努力を怠ってはなりません。世界の国々は相互依存を深めています。しかし、それを暴力的な競争ではなく、平和的な協力へ繋げていかなければなりません。国家は破壊する能力ではなく、何を生み出すかで定義されるべきです。

そして、何より私たちは人類の一員として、世界の人々と繋がっていることを再び認識しなければなりません。そのことこそが私たちを人類たるものにしているからです。

私たちは過去のあやまちを繰り返すよう遺伝子で決められているわけではありません。私たちは学ぶことができます。選ぶことができます。子どもたちにこれまでとは違う話を伝えることができます。人間には共通の価値観があり、戦争が起こりにくく、残酷な行いを許さない世界の物語です。

私たちは、この話をヒバクシャ(被爆者)の中に見ることができます。原爆を落とした爆撃機のパイロットを許した女性がいます。彼女は、本当に憎むべきは「戦争」そのものだと気付いたからです。ある男性は、広島で死亡した米国人の家族を探し出しました。なぜなら彼は、家族が失ったものは、彼自身のものと同じだと気付いたからです。

21369_02

アメリカという国は、シンプルな言葉で始まりました。「すべての人類は平等に創造され、創造主によって奪うことのできない権利を与えられている。それは生命、自由、幸福追求の権利である」。

しかし、その理想を実現するこは米国内においても、米国人間においてでさえ、決して容易ではありません。しかし、その理想に忠実であろうと努力することは、大陸や海を越えて共有されるべきことです。

すべての人に価値があり、すべての人命は貴重であるということです。私たちは、人類という一つの家族であるという根源的で不可欠な考えを、語り伝えて行かなければなりません。

それが、私たちが広島に来る理由です。

愛する人たちのことを考えるため。朝一番の子どもだちの笑顔、食卓での夫婦の優しい触れ合い、あたたかい両親からの抱擁。71年前、ここでも同じような貴重な時間があったことに思いをはせることができます。

亡くなったのは、私たちと同じような人たちです。普通の人たちは理解できると思います。私たちはこれ以上の戦争は望んでいません。科学の素晴らしさを、命を奪うためではなく、人生を豊かにするために使われることを望むでしょう。

国家や国家のリーダーが選択をするとき、このシンプルな英知が反映されれば、広島の教訓は生かされるでしょう。

世界はここで永遠に変わってしまいました。しかし、今日この街の子どもたちは平和に日々を過ごしています。それはなんと価値のあることでしょうか。それこそを守り、そしてすべての子どもたちへ広めていくべきことです。

これこそが私たちが選択できる未来です。

広島と長崎を核戦争の夜明けではなく、私たちの道義的な目覚めとしなければならないのです。


このスピーチが行われた後、オバマ大統領は、被爆者団体「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)の代表委員を務める坪井直さんや、原爆で亡くなった元米兵捕虜の研究や追悼を続けてきた森重昭さんと握手を交わしました。

21369_03

坪井さんによると、「あの事件は既に歴史のひとコマであり不幸なひとコマであった。アメリカではなく、人類の過ちであった。未来に向かって頑張りましょう。プラハ演説(2009年)でノーベル平和賞を取ったのだから、遊んどったらダメですよ。未来志向で、駆け引きのない世界を作り上げましょう。」と語りかけたとのこと。オバマ大統領は笑顔で答え、「来年辞められても、広島に来てください」とも伝え、何度も握手を交わす姿が印象的でした。

また、森重さんは、オバマ大統領との対面に「会えて嬉しい」と語りかけ涙ぐんでおられました。その様子を見てオバマ大統領が抱き寄せ抱擁を交わすと、森重さんは感極まったような表情を見せました。森重さんはこの時のことを聞かれると「(大統領の手が)温かかった。今まで苦労に苦労を重ねた大変な思いをしたが、最高のもてなしをきょうはアメリカがしてくれた。夢のよう」と語っていました。

21369_04

今後に期待する声 広がる

オバマ大統領の「核兵器なき世界」へ向けての決意は、各地で評価され、今後に期待する声が広がっています。

広島市民のある男性は「素晴らしい演説で、心の響く話だった。核兵器の廃絶に向けて、着実に減らしていってほしい」と語り、ニューヨーク市民は「核兵器は、災難をもたらすものだから、廃絶すべきだ。オバマ大統領を誇りに思う」とFNNの取材に対して語っています。

米国メディアは、献花後のオバマ氏と安倍晋三首相の握手は「日米の特別な同盟関係を明確に示すものだ」と報じ、被爆者と抱擁しあったことを「心揺さぶられる瞬間」と表現しました。

21369_01

原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんの兄

被爆し白血病を患い12歳で他界した、原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんの兄、雅弘さんは以下のように語っています。

率直にうれしいです。被爆者に歩み寄られ、声をかけられ、そしてハグ(抱擁)をされた。大統領自らが決断されておいでになって、なかなかあそこまでと思っていましたので、とても感動しましたし、ありがたいと思いました。

産経ニュース ーより引用

残りの8ヶ月の任期中に道筋つけられるか

現職のアメリカ大統領が、被爆地広島を訪れ、そこで語られた「核なき世界」への決意は、核兵器のない世界へと向け、大きな一歩を踏み出した歴史的な瞬間でした。

来年2017年1月に任期をむかえ退任するオバマ大統領。残りの8ヶ月の任期中に現在停滞している核軍縮に向けて、未来へつながる道筋をつけることができるか、今後に期待の目が向けられています。

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top