「麦わらの…」 あいみょんの歌詞を平安風にしたら「令和に入って一番笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる。
歌手の、あいみょんさんが歌う『マリーゴールド』。サビ部分で、上記のような歌詞があります。
『第69回NHK紅白歌合戦』で、あいみょんさんが披露したため、聴いたことがある人もいるのではないでしょうか。
田中海の4コマ(@babaaaaa12345)さんは、この歌詞をもとにしたクスッと笑える創作イラストを描き、Twitterに投稿しました。
藤原の~。
描かれた人物は、本来の歌詞である、『麦わらの』の韻を踏み、『藤原の』と歌っています。
『藤原』は、平安時代、国の政治を担った貴族である『藤原氏』のこと。
平安時代の特徴をおさえつつも、口元のほくろといった、あいみょんさん本人の特徴も描かれているのが分かります。
投稿者さんが描いた漫画に、笑った人が続出しています。
・シンプルなのに、ツボにハマった。見るだけで爆笑できる!
・令和の時代に入ってから、一番笑った。
・じわじわくる…。脳内再生もできた!
平安時代にあいみょんさんが歌っていたら、このようになったのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]