兄の自覚が芽生え中? 赤ちゃんを前に、猫がとった行動が愛おしい
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2022/01/76045_main.jpg)
![YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/114256_main02-768x576.jpg)
おばあちゃんと柴犬の1枚 後ろを見ると…? 「涙が出る」「大切な時間」YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚に反響が上がりました。
![犬と飼い主](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114575_main04-768x576.jpg)
小型犬の輪に入りたくて… ゴールデンレトリバーの表情に「笑った」「かわいすぎ」小さいつもりのゴールデンレトリバー。かわいすぎる1枚に、心が和みます!
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
おばあちゃんと柴犬の1枚 後ろを見ると…? 「涙が出る」「大切な時間」YASUTO(@yasuto8888)さんが投稿した、おばあちゃんと柴犬の福ちゃんの1枚に反響が上がりました。
小型犬の輪に入りたくて… ゴールデンレトリバーの表情に「笑った」「かわいすぎ」小さいつもりのゴールデンレトリバー。かわいすぎる1枚に、心が和みます!
個人差はありますが、赤ちゃんは一般的に生後3か月頃から寝返りをし始めるといいます。
成長とともに自然とできるようになるものですが、猫の、こなつくんは生まれたばかりの赤ちゃんを前に、寝返りのサポートをしているのだとか。
赤ちゃんの親であり、こなつくんの飼い主(@konatsudayo529)さんが撮影した、愛らしい光景がこちらです。
こなつくんにとって、赤ちゃんは妹のような存在。
兄として、寝返りをサポートしているこなつくんの姿は反響を呼び「かわいい」「頼もしいお兄ちゃん!」など、さまざまなコメントが寄せられています。
・早く寝返りができるようになって、一緒に遊べるといいね。
・下の子の面倒を見てくれて、親も助かるわ!
・優しい、こなつお兄ちゃんですね。
人間と猫という違いはあれど、兄として赤ちゃんをサポートするこなつくん。
こなつくんと赤ちゃんが、一緒に遊ぶ姿が今から目に浮かびます!
[文・構成/grape編集部]