兄の自覚が芽生え中? 赤ちゃんを前に、猫がとった行動が愛おしい
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
個人差はありますが、赤ちゃんは一般的に生後3か月頃から寝返りをし始めるといいます。
成長とともに自然とできるようになるものですが、猫の、こなつくんは生まれたばかりの赤ちゃんを前に、寝返りのサポートをしているのだとか。
赤ちゃんの親であり、こなつくんの飼い主(@konatsudayo529)さんが撮影した、愛らしい光景がこちらです。
こなつくんにとって、赤ちゃんは妹のような存在。
兄として、寝返りをサポートしているこなつくんの姿は反響を呼び「かわいい」「頼もしいお兄ちゃん!」など、さまざまなコメントが寄せられています。
・早く寝返りができるようになって、一緒に遊べるといいね。
・下の子の面倒を見てくれて、親も助かるわ!
・優しい、こなつお兄ちゃんですね。
人間と猫という違いはあれど、兄として赤ちゃんをサポートするこなつくん。
こなつくんと赤ちゃんが、一緒に遊ぶ姿が今から目に浮かびます!
[文・構成/grape編集部]