ペットに「大丈夫」というと? 獣医からのアドバイスに「なるほど!!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yamanobejin
ペットの中には、爪切りや病院に行くことを怖がる子もいます。
そんな時、「大丈夫だよ」と声かけする人は多いのではないでしょうか。
のべ子(@yamanobejin)さんは、愛猫である、あずきさんを病院へ連れて行った時に「大丈夫よ」と声をかけ、励ましていたそうです。
しかし、獣医師から思わぬアドバイスをもらったといいます。
ペットが嫌がったり怖がったりしている時にかけることが多い「大丈夫」という言葉。
獣医師によると、動物たちは飼い主が「大丈夫」という時は大体、大丈夫じゃないと覚えてしまうのだそうです。
「ごはん」や「おやつ」などの言葉に目を輝かせるペットたち。
シチュエーションや飼い主の行動と言葉を関連して覚えているとすれば、獣医のアドバイスにも納得がいきます。
【ネットの声】
・地震などの災害の時、思わず「大丈夫」っていっちゃうだろうな。緊急時に怖がらせないためにも、普段「大丈夫」はいわないよう気を付けたい!
・これまで「大丈夫だよ」といいながらブラッシングをすると嫌がってた。「いい子だね、かわいいね」っていいながらやったら大人しくなりました。すごいかも。
・他人の前で、デレデレに甘やかすのは、ハードルが高い…!
のべ子さんは、「大丈夫」といわないことに納得したものの、「人前で愛猫をデレデレにかわいがるのは恥ずかしい」と頭を悩ませているのだとか。
飼い主には、人の前でも恥ずかしくない程度に「かわいいね」「いい子だね」という練習が必要かもしれませんね。
のべ子さんの単行本が好評発売中!
のべ子さんが描く猫漫画『もっと!!シャム猫あずきさんは世界の中心』が、好評発売中です。
まだまだ!!! シャム猫あずきさんは世界の中心 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
もっと!! シャム猫あずきさんは世界の中心
Amazon楽天市場Yahoo
シャム猫あずきさんは世界の中心
Amazon楽天市場Yahoo
また、のべ子さんが描く『マメとトクのひだまり日記』が連載中。
気になった人はチェックしてみてください!
マメとトクのひだまり日記
[文・構成/grape編集部]