真面目なはずなのに… 動物園内での訓練の様子が「笑ってはいけない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
神奈川県横浜市旭区にある、動物園の『横浜市立よこはま動物園 ズーラシア』。
2022年2月1日、同園は休園日でしたが、園内で災害を想定した訓練が行われました。
大きな地震が起きると、客だけでなく園内にいる動物の安全確保もしなくてはなりません。
もし檻が壊れ、園内の動物が逃げ出したら…考えただけでも、おそろしいですよね。
同園では今回、大地震の発生により、トラが園路に逃げ出したことを想定した訓練を実施。
もちろん、訓練に本物のトラを登場させるわけにはいきません。代わりに、『トラのぬいぐるみに身を包んだ園内職員』という設定のもと、行われたのですが…。
複数人の職員が見守る中、ネットを張って確保する職員などがおり、その様子から訓練に真面目に取り組んでいることが伝わります。
ですが、ぬいぐるみ姿のトラが園内で自由をおう歌し、確保される様子は、どこかシュールな光景に見えてしまいませんか。
園内で行われた訓練の様子に、多くの人が興味を抱いています。
・有事の緊迫感が伝わるはずなのに、笑ってしまう…。
・真面目な訓練だと分かっているけど、かわいい絵面すぎて静かな笑いがやってくる。
・ガチな訓練のはずなのに、ゆるい感じに見えてしまった…。ごめんなさい。
・『笑ってはいけない』動物園編?じわじわくる。
災害に備え、訓練を行っておくことは必要なこと。ですが、同園の訓練のシュールさには、多くの人が笑わずにはいられないようです!
[文・構成/grape編集部]