「飼育員をしていて困ったことは?」 職業上の『あるある』に、動物への愛情を感じる
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
動物園や水族館で働く飼育員さん。
生き物と関わる仕事に、興味や憧れを持つ人たちは多いでしょう。
兵庫県南あわじ市にある、動物園を併設する農業公園『淡路ファームパーク・イングランドの丘』では、園内に設置された質問ボックスに、次のような質問が寄せられました。
「飼育員をしていて、困ったことはありますか」
これに対する回答には、職業ならではの「うっかり」が書かれています。
「エサの野菜をみじん切りにするので、家で料理をするときも、つい細かく切りすぎてしまうことがあります」
毎日動物たちのためにご飯を用意しているので、自分の食事でもつい仕事の癖が出てしまうとのこと。
回答の下には、かなり細かく野菜を刻んだヒツジのイラストが描かれていました。
ネット上ではこの回答に「クスッとした」といった声が上がっています。
・エピソードもイラストもかわいい。
・クスッとした。飼育員さんは離乳食作りの名人にもなれそう。
・分かる!スティック状の野菜がエサだと、おうちでもスティック切りになります。
動物への愛情ゆえの『飼育員あるある』に、多くの人が和まされました!
[文・構成/grape編集部]