trend

先生の赤ペンに傷付いた、耳の聞こえない小学生 気付いたことに「ハッとした」「心に刺さる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供の頃、自身がよく理解しているはずの『聴こえない』という感覚を大人に否定され、ショックを受けたミカヅキさん。

きっと、ほとんどの子供は「大人は正しい」と思い込んでいるはず。当時のミカヅキさんも、例外ではありませんでした。

だからこそ、否定されたことで「自分が間違っているのかも」「この感覚は間違いなの?」と悩んでしまったのでしょう。

ミカヅキさんの漫画は拡散され、多くの人が共感する声を寄せました。

・「そうか、子供の頃に感じたあのモヤモヤは『黒い手』だったんだ…」とハッとした。

・自分も『黒い手』があります。最後のコマの言葉が心に刺さる…。

・とてもいい終着点だった。自分も考え続けていきたい。

多くの大人が無意識のうちに持っているであろう『黒い手』は、これまでの人生によって形成された価値観やプライドによるものといえます。

簡単に『黒い手』を捨てることはできません。ですが、自身に『黒い手』があることを認め、向き合い続けることが大事なのでしょう。


[文・構成/grape編集部]

客が残した手書きメモ

店主がお礼をいっても無言で帰る客 テーブルにあったメモ書きに「枠な人だね」「涙が出てきた」2025年7月31日、東京都墨田区の飲食店『かどや』の店主は、同店のXアカウント(@kadoya1)にエピソードを投稿。35万件もの『いいね』が付くなど、話題になりました。

自閉症息子の回答の写真

自閉症の6年息子 支援級のプリントを見ると?「涙が出た」「花丸をあげるしかない」支援級に通う息子のプリント。回答に母が心打たれた理由とは…。

出典
@mikazuki_yumi

Share Post LINE はてな コメント

page
top