大学進学で家を出る娘 渡された手紙の内容に「涙が止まらない」
公開: 更新:

【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
- 出典
- @yuppe__2
引っ越しの準備が完了し、涙を流しながら娘さんがゆっぺさんに渡した1通の手紙。
そこには、自分を18年間育ててくれたことへの感謝や、小学生の時の発言への後悔がつづられていました。
小学校に入学したての娘さんは、学校までゆっぺさんに送ってもらいたかったそうです。
ですが、娘さんは「自分だけ親に甘えていると思われるのが嫌だった」と感じ、親に怒ったことを反省していました。
娘さんは、18歳になるまで後悔し続けていたのだとか。
ゆっぺさんは、娘さんの手紙を読み、「無償の愛を与えていたのは子供のほうだった」と気付かされたのです。
大学に進学して新たな生活を始める娘さんに、ゆっぺさんは、幸せを願っているとつづりました。
ゆっぺさんと娘さんのエピソードに、子育てを経験している多くの親から共感や感動の声が寄せられています。
・我が子が高校を卒業するのは、まだまだ先なのに、自分のことのように泣いてしまった。
・子供の引っ越しはさびしいですが、離れたことでまた、素敵な信頼関係が築けるのでしょうね。
・子離れできていないのは親のほうで、子供はいつの間にか成長しているんだと思わされます。
食事の準備やお弁当作り、勉強の手伝いなど、子育てには数え切れないほど多くの大変なことがあります。
子育てをしている最中は、我が子の成長を願うばかり。
一般的には、「親が我が子に無償の愛を与える」といわれているでしょう。
しかし、子育てをしている親が、いつの間にか子供から大切なことを学んでいたのだと思わされますね。
ゆっぺさんは、Instagramやブログでも漫画を紹介しています。
より作品を見てみたくなった人は、ご覧ください。
Instagram:yuppe2
ブログ:ゆっぺのゆる漫画ブログ
[文・構成/grape編集部]