「待て!」に応じるウサギ 飼い主が「よし!」と指示すると…?
公開: 更新:


『北海道チーズ蒸しケーキ』3つのクッションの隙間に? 隠れる正体に「完全に溶け込んでいる!」「こまちちゃんを探せ!上級編」そんな呼びかけをXに投稿したのは、コーギーのこまちちゃんと暮らしている、飼い主(@komachiaya_)さん。こまちちゃんが自宅のインテリアに溶け込みすぎている1枚を公開すると、反響が上がりました。

【猫にキュン!】飼い主、寝ている愛猫の肉球にタッチ すると、思わぬリアクションが…ある日、@kunyan_kainyanさんは、愛猫のカイちゃんがキャットタワーで眠っているのを目撃。スヤスヤと寝る姿を愛おしく感じた飼い主さんは、カイちゃんの前脚の肉球に触れてみることにしました。猫によっては、眠りから覚めてしまい『猫パンチ』が飛んでくるかもしれません。しかし、カイちゃんは…。
「お手」や「待て」など、飼い主の指示通りに芸をすることができる動物として、真っ先に思い浮かぶのは…犬!
しかし、芸を覚えられる動物は犬だけではありません。
2羽のウサギと暮らしている、飼い主(@mugi20170302)さんは、ペットたちにご飯をあげる時、芸を教えていたそうです。
すると、だんだんと覚えて、芸をできるようになったといいます。
「待て」と「よし」を理解している、むぎちゃんの姿がこちら!
飼い主さんの「待て」の声を聞き、じっとする、むぎちゃん。
「よし!」の指示を聞いた途端、エサにまっしぐらに駆け寄ります!
その後、おいしそうにもぐもぐとする姿がなんともかわいいですね。
かしこいむぎちゃんの姿に、さまざまな声が寄せられました。
・勢いがすごすぎて笑っちゃいました!
・「よし!」からの素早さ、さすがウサギですね。それにしても賢い!
・すごい!ウサギも芸を覚えられるんですね。初めて知りました。
むぎちゃんが、飼い主さんの指示通りに動くのは、普段から愛情をたっぷり注いでもらっているからなのでしょう!
[文・構成/grape編集部]