江原啓之の出身大学は? 美術・神道・音楽など豊富に経験
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之(えはら・ひろゆき)さん。
的確なアドバイスで多くの人の悩みを解決しています。
そんな江原啓之さんの出身大学や最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!
江原啓之の出身大学は?
江原啓之さんは和光大学人文学部芸術学科を経て、國學院大学別科神道専修Ⅱ類を修了しています。
また、バリトンのオペラ歌手としての一面も持っており、18歳から声楽を学ぶべく、武蔵野音楽大学に入学。
同学のパルナソスエミネンス特修科、声楽専攻を修了しています。
2000年に開催された武蔵野音楽大学特修科修了演奏会では、江原啓之さんはプログラムでヴェルディやロッシーニを扱いました。成績はすばらしかったといいます。
その後も数々の舞台でダイナミックな歌声を披露しています。
江原啓之が大学の客員教授に!
江原啓之さんは九州保健福祉大学と吉備国際大学の客員教授を務めています。
2010年9月には九州保健福祉大学社会福祉学部の1~2年生を対象に『大我の生き方』というテーマで講義を行いました。
2017年11月には九州保健福祉大学20周年記念式典に出席。当日は特別講演会が催され、多くの地元市民や学生が参加したといいます。
講演のテーマは『 —未来をひらく法則— 』。参加者から「これからの生き方の参考になった」と好評だったそうです。
同年には吉備国際大学南あわじ志知キャンパスでも同じ講演を行い、地域の方々を対象とした地域連携講座として多くの人が会場に駆けつけました。
江原啓之が大学生の悩みに回答!
江原啓之さんは、ラジオ番組『Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り』(TOKYO FM)のパーソナリティーを務めており、多くのリスナーから寄せられた悩みに答えています。
2019年1月13日の放送では、翌日が『成人の日』ということで、若者からのメールを紹介することに。
すると、今後の進路や将来について悩む学生からたくさんのお便りが寄せられました。
まず、「毎日、ボーッと生きていて、何の気力も湧きません」「このままじゃ留年してしまう」という大学2年生からのお悩みに対し、江原啓之さんはこのように回答しています。
また、「友達を作ることが下手で限られた友達しかいない」「ネガティブに考える癖や過去を断ち切る方法は?」という大学3年生からの相談にも丁寧なアドバイスを送っています。
江原啓之の現在・これからは?
江原啓之さんは前述したラジオ番組『Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り』のメインパーソナリティーを務めています。
また、『NEWSポストセブン』『婦人公論.jp』『FRIDAYデジタル』などのウェブサイトで連載を担当しています。
さらに、2017年からNetflixでトーク番組『スピリチュアルハウス』(全5回)を配信しており、有名人5人の悩みに答えています。
そして、コンスタントに著書を出版。2021年12月には『言霊』の力を説いた『自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉』を発売しています。
自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉
出版社:三笠書房
発売日:2021年12月16日
価格:1650円(税込)
これからもマルチに活躍する江原啓之さんに注目です!
江原啓之、『ママ友』の関係性にズバリ 「そんな都合のいいことはない!」
[文・構成/grape編集部]