ワークマンに入って来た『ゴリゴリの職人風』男性客 やり取りに目を奪われる
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
工場作業向けの作業服の種類は実にさまざま。どんな現場かによって、来ている作業服も異なります。
また、最近では機能性がもっとも大事な作業服ですが、『トレンド』も意識したものが登場しているようです。
工務店での日常や建築現場の『あるある』をInstagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nippo)では、そんなトレンドを意識した作業着に関するエピソードを読むことができます。
「ゴリゴリの職人、どうすんねやろ…」
プロ御用達の『作業着専門店』として知られるワークマンを訪れた、2人組。
スリムなフォルムの作業着を見かけるも、昔ながらのニッカポッカを愛用する職人たちは、どう思うのかが気になっていました。
すると、タイミングよく『ゴリゴリの職人風』な男性客たちが来店。彼らの姿を目で追っていたところ…。
大き目のゆったりとしたフォルムのニッカポッカを履いていた職人風の男性ですが、スリムな作業着にも興味をもった様子。
試着後、仲間から「似合う」といわれた後の返答は、まるで若い女性同士のやり取りかのようです…!
【ネットの声】
・最初は先輩の手前、太いズボンを履いていたけど、いつかは細くしたいって思っていたのかも知れませんね。
・心のどこかで、「ゴリゴリを貫いてもらいたかった」と切なく感じる自分がいる。
・うちの夫も、作業着はツナギだったのに、上下セパレートの細デニムになってました。
時代とともに、ファッションの流行は変わっていくもの。それは、作業着であっても同じなのでしょう!
[文・構成/grape編集部]