秋の味覚をチューハイでも アサヒ贅沢搾りプレミアム秋限定和梨を飲んでレポート!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
缶チューハイでありながら、果実のみずみずしさも味わえることが魅力の『アサヒ贅沢搾り』シリーズ。
同ブランドの中でも、厳選された果実を使用したというプレミアムシリーズから、秋にぴったりな和梨味のチューハイが新たに登場したことをご存じでしょうか。
秋になると、各メーカーから梨風味の缶チューハイが発売されますが、『アサヒ贅沢搾り』シリーズではどういった味わいになるのか気になるところです。
今回は『アサヒ贅沢搾り プレミアム秋限定和梨』を実際に飲んだ感想をお伝えします。
梨のみずみずしさをそのまま詰め込んだようなおいしさ
飲む前に、まずはパッケージが目に留まりました。
写真のような美しいモミジのイラストが、ところどころに描かれているのです。
缶全体は高級感のあるこげ茶色のカラーリング。それだけでも秋らしさは十分伝わるのですが、細部まで秋のモチーフを散りばめているところにこだわりを感じますね。
それでは、グラスに注いでみましょう。
梨らしく、透明に近い色味でした。
飲んでみると、梨のフレッシュな香りが口いっぱいに広がってきます。
味の感想としては、梨の甘みを全面に出しつつ、『アサヒ贅沢搾り』ならではのみずみずしさも共存している、といったところでしょうか。
後味にもかなり梨の余韻が残るので、食事と一緒に飲むというよりはスイーツと一緒に飲むか、単体で飲んだほうが味わいを楽しめるかもしれません。
「秋の夜長を感じながらリラックスしたい」という時にも最適なチューハイでした。
ちなみにこちらの商品、期間限定販売ですので、気になる人は早めに探してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]