trend

珍しい模様を持つ猫 日本のソウルフードが、後ろ脚にくっきり!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

私たちの名前に、意味や由来があるように、ペットの名前にも由来があります。

鳴き声だったり、出会った場所だったり、見た目から連想する食べ物だったり、飼い主によってさまざまです。

なみそ(@omochi_nam01)さんの愛猫の名前は、『おにぎり』ちゃん。そう、日本人のソウルフードともいえる、あのおにぎりです。

なぜ『おにぎり』と名付けられたのかは、なんとも珍しい猫の模様に関係していました。

おにぎりちゃんが座ると、体に『おにぎり』が出現!

世の中には、ハート形や人の顔にみえる柄など、珍しい模様を持って生まれてくる動物がいます。

おにぎりちゃんもまた、その1匹。

見ているだけでお腹が減るようなおにぎりちゃんの模様に多くの人が驚く声をあげました。

・お米何合分、あるのかな。

・具はなんだろ~。

・驚くほどおにぎりで笑っちゃいました。

まさに『食べてしまいたいほど』かわいい、おにぎりちゃん。

おにぎりは日本のソウルフードともいえる食べ物で、海外でもそのまま『Onigiri』と呼ばれていることもあります。

日本生まれで、日本を代表する食べ物の模様を体に持ったおにぎりちゃんは、『Onigiri cat』として海外でも話題になりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@omochi_nam01

Share Post LINE はてな コメント

page
top