かわいいだけじゃない! キッチンやお風呂でも使える、ダイソーの『キャッチフック』が便利
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
筆者の家では、猫と暮らすようになって、かれこれ5年が経過しつつあります。
猫のご飯用食器を洗うスポンジは人間用と分けていて、人間用のスポンジは、さらに油ものとそうでないもので使い分けています。
ところが、以前、たまたまスポンジがすべて同じ色になってしまい、困ったことがありました。
最初は、スポンジの裏に油性マジックで『ネコ』と書いていましたが、当然、洗っているうちに薄くなって消えてしまいます。
「スポンジの置き場所を工夫できないものか…」と考えていたら、先日、100円ショップの『ダイソー』で、悩みにピッタリのものを発見。
猫の顔が描かれた『キャッチフック2Pネコ』というアイテムで、「これはちょうどいい」と思い、早速、購入してみました。
使い方はとても簡単で、シールの台紙からはがしてシンクに貼るだけ。
注意書きには『はがした跡が残らず繰り返し使えます』と書かれています。
よく見ると、猫が描かれた表面には、多数の小さな突起が!
この突起に、布やスポンジがくっ付く仕組みのようです。
さすがに水で濡れているシンクでは、すぐにはがれそうなので、貼りたい場所の水分をしっかり拭き取って貼ってみました。
シンクで愛嬌のある猫の顔を見たら、キッチンでの洗い物も楽しくなりそう。
キッチンだけでなく、浴室のクリーナーやボディタオルのフックとしての使用もOK!
2個入りなので、キッチンと浴室の両方に1個ずつ使ってもよさそうです。
ちなみに、『キャッチフック』は猫だけでなく、犬やほかのキャラクターもあるので、興味のある人は『ダイソー』をのぞいてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]