息子が描いた絵に大きくバツが…理由はお手本にあった!
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
- 出典
- @namekimiho
絵を描く練習法として、何かを見て忠実に再現をする『模写』という方法があります。
実際に人やもの、景色などの『三次元』を参考にすることもあれば、写真や画像などの『二次元』を参考にすることも。
なめきみほ(@namekimiho)さんの、6歳の息子さんは、ウェブ上の画像を参考に模写をしました。
細かいところまで再現された絵ですが、大人は描きそうもない『あるもの』まで忠実に再現されています。
子供らしい純粋な表現が、クスッと笑える作品をどうぞご覧ください!
のびのびと描かれた2匹のクワガタと、紙いっぱいに広がる背景。
なんとその上から大きくバツがつけられ、中央部には『PIXTA』の文字が…!
PIXTAとは、イラストや画像、動画などを販売しているマーケットプレイス。
これら1つ1つの画像や動画に、不正なコピーから保護するための『透かし』が入っています。
なめきみほさんの息子さんは、クワガタや背景だけでなく、著作権保護のための『透かし』まで忠実に描き写していたのです!
「なんて素直なアーティスト」「将来有望!」とのコメントを集めたこの作品。
大人が同じ参考画像で模写をしても、透かしはないものとして描くでしょう。
純粋な心でものを見ることを、忘れないでいてほしいと思わされる作品でした!
[文・構成/grape編集部]