lifestyle

100均で手に入る『パスワード管理ノート』で、デジタル情報を見やすく整理!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

インターネットの普及により買い物や病院の予約など、あらゆることをスマートフォンやパソコン1つでできる、便利な時代になりましたよね。

しかし、その際によく必要とされるのが、IDとパスワードです。

セキュリティ上、パスワードはほかのサイトで使っていないもの、複雑な文字列のものを推奨されますが、いざ使う時に「パスワードが分からない!」という悩みを抱えている人もいるでしょう。

たくさんありすぎて覚えきれないIDとパスワード…。手軽に管理するアイテムをダイソーで発見しました!

ダイソーの『パスワード管理ノート』が便利!

ダイソーの『パスワード管理ノート』は文字通り、インターネット上で使うパスワードを管理するためのノートです。

デジタル時代にアナログな方法ですが、「いざという時に使える便利なアイテム!」と話題になっています。

​​​​縦14.2cm、横9.5cm、厚さ0.3cmで、手帳などに挟むことができる手のひらサイズです。

中身はこのような仕様になっています。

1ページに2サイトずつ、1冊で76サイト分を記入できます。

書き込める内容は以下のとおりです。

・サイト名
・ID、ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス
・メモ

1つのサイトに対して、IDとパスワードだけではなく、登録メールアドレスやメモ欄もあり、忘れがちな情報を整理するのに便利です。

パスワード欄は、変更した際に書き込めるよう3行分スペースがあります。

これもかゆいところに手が届く、嬉しい作りですね。

左端にはインデックス欄もあるので、探す際も便利ですね。

とても充実した内容のアイテムですが、使用の際は紛失や盗難には気を付けなければいけません。

なるべく自宅の安全な場所に保管することをおすすめします。

パスワードを忘れてしまうことが多くて困っている人には、重宝するアイテムではないでしょうか。

年末にかけて大掃除とともに、デジタル情報の整理をするのもいいかもしれませんね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top