タイピングが快適に! Surface Proユーザー必見の裏技とは?
公開: 更新:


実力派だらけの朝ドラ『あんぱん』 ファンの注目を集める若手俳優の出演作を紹介2025年3月から放送中の連続テレビ小説『あんぱん』(NHK)。 絵本シリーズ『アンパンマン』を生み出した、やなせたかしさんと妻の暢さんをモデルとした物語が描かれています。 ストーリーも見応えがありますが、本記事では実力...

セルクルの代用品9選!代わりになる身近なアイテムを紹介この記事では、お菓子や料理で使うセルクルの代用品を紹介します。牛乳パックやペットボトル、厚紙など身近なアイテムを代用品として使う方法や、それを使う際の注意点などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
タブレット機器『Surface Pro』を使っている人の中には、パソコンスタンドの購入で困っている人がいるのではないでしょうか。
筆者は『Surface Pro 6』を使用しているのですが、キーボードにあまり角度がついていないため、長時間使用していると手が疲れるのが悩みでした。
そこで、パソコンスタンドを購入しようと思ったのですが、多くの商品が『Surface Pro』とは互換性がないと発覚。
そこで筆者が試したのが、こちらのボックス型のティッシュです!
ホームセンターなどの店で販売されている一般的なものです。
高さは約5cmあります。
使い方はとてもシンプル。このボックス型のティッシュをSurface Proの下に置くだけです。
たったこれだけで、キーボードに角度をつけることができ、タイピングしやすくなりました。
筆者は『Surface Pro』の奥にマルチディスプレイを設置するため、ボックス型のティッシュを横に設置しています。
もし、マルチディスプレイなどを利用しないのであれば、ボックス型のティッシュを縦に2つ置くと、より安定するのでおすすめです。
筆者はこの方法でパソコンが落下したことはないのですが、実践する時は落ちないよう注意してくださいね。
分度器で測ってみると、角度は約20度でした。
仕事などで長時間パソコンを利用する人が多い時代。
少しでも快適に利用できるように、ボックス型のティッシュを使って工夫してみるのはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]