trend

2023年と書こうとしたらミス! 強引な軌道修正に「笑った」「あるある」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年12月27日現在、同年もあと数日で終わります。

新たな1年が始まり「今は何年か」と書類に記入する際、うっかり去年のを書いてしまう…そんな間違いをしたことはありませんか。

これは来週から、日本中で量産されるやつ。

こんぽじれいや(@pojirei)さんは、同日現在から翌週を迎えた際、国内で目にするかもしれない光景をTwitterに投稿。

それは、人々が『2022年』と記入しそうになり、無理やり軌道修正を図る際に起きるであろう現象だったのです。

『2022』と書こうとしたところ、『2』を無理やり『3』に修正!

こうすれば、多少強引さは残るものの、『2023』と書くことができます。

とはいえ、この方法が通用するのは2022年から2023年だけでしょう。

2023年から2024年への強引な修正は、できそうにありませんね!

【ネットの声】

・2023年用の書類記入で、この方法を使って量産済みです。

・すでに年賀状で何枚か書いていました…。

・最初の1週間は間違いなくこれをしそう。

公的な書類でこの方法を行うと、書き直しを求められることがあるかもしれません。

無理な修正を行わないよう、落ち着いて正確に記入したいですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@pojirei

Share Post LINE はてな コメント

page
top