2023年と書こうとしたらミス! 強引な軌道修正に「笑った」「あるある」
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

看板の言葉がただ事じゃない 山道で見た光景に「爆笑」「リアルすぎ」【4選】道路に設置された注意喚起の看板には、自治体や企業などからのお願いが書かれています。『禁止』ではなく『ご遠慮ください』と書かれていると進めるような気もしますが、そのまま進むと後悔するかもしれません。
- 出典
- @pojirei
2022年12月27日現在、同年もあと数日で終わります。
新たな1年が始まり「今は何年か」と書類に記入する際、うっかり去年のを書いてしまう…そんな間違いをしたことはありませんか。
これは来週から、日本中で量産されるやつ。
こんぽじれいや(@pojirei)さんは、同日現在から翌週を迎えた際、国内で目にするかもしれない光景をTwitterに投稿。
それは、人々が『2022年』と記入しそうになり、無理やり軌道修正を図る際に起きるであろう現象だったのです。
『2022』と書こうとしたところ、『2』を無理やり『3』に修正!
こうすれば、多少強引さは残るものの、『2023』と書くことができます。
とはいえ、この方法が通用するのは2022年から2023年だけでしょう。
2023年から2024年への強引な修正は、できそうにありませんね!
【ネットの声】
・2023年用の書類記入で、この方法を使って量産済みです。
・すでに年賀状で何枚か書いていました…。
・最初の1週間は間違いなくこれをしそう。
公的な書類でこの方法を行うと、書き直しを求められることがあるかもしれません。
無理な修正を行わないよう、落ち着いて正確に記入したいですね!
[文・構成/grape編集部]