母の日に贈りたい厳選お菓子6選 おすすめや人気の商品は? By - grape編集部 公開:2023-03-23 更新:2023-03-23 Amazonお菓子母の日 Share Tweet LINE コメント ※写真はイメージ 毎年、5月の第2日曜日に訪れる母の日。日頃の感謝の気持ちを母親におくるために、プレゼントを渡す人も少なくないでしょう。 母の日定番のカーネーションをおくる人も多くいますが、せっかく感謝を表すなら、ちょっと凝ったプレゼントを贈りたいもの。 感謝の気持ちを伝えつつ、母親に喜んでもらえるようなお菓子をご紹介します。 目次 1. 母の日っていつ? 由来やプレゼントの相場はどれくらい?1.1. 母の日のプレゼント:由来は?1.2. 母の日のプレゼント:相場は?2. 母の日におくるならお菓子がベスト 人気のプレゼント6選2.1. 長崎心泉堂 母の日 お菓子2.2. 風味絶佳.山陰 母の日のプレゼント2.3. 花のギフト社 母の日 カーネーション 文明堂2.4. [創味菓庵] あんこ堂の水の精霊わらび餅2.5. 母の日のプレゼント ギフト 羊羹 ようかん 6種 桜の器付き2.6. RIMTAE ギフト 花咲くお茶 カーネーション茶 工芸茶10種類 母の日っていつ? 由来やプレゼントの相場はどれくらい? 先述したとおり母の日は、毎年5月の第2日曜日。2023年は5月14日が母の日です。 母の日のプレゼント:由来は? その由来は諸説ありますが、有名なところでいうと100年以上昔のアメリカ・ウエストバージニア州に住んでいたアンナ・ジャービスの話があります。 アンナ・ジャービスには、南北戦争の時に敵味方の区別なく、負傷兵の衛生状態を改善する運動をしていた母親がいました。 アンナ・ジャービスはそんな亡き母親をしのび、1907年頃に教会で追悼の会を開催。母親への感謝と追悼の意を込めて、白いカーネーションをささげたといわれています。 それ以来母親にカーネーションをプレゼントする文化が広がったそうです。また、アメリカでは1914年から5月の第2日曜日を母の日として祝日に制定しました。 日本には、明治末期から大正時代にかけて、アメリカで生まれた母の日が伝わったといわれています。 母の日のプレゼント:相場は? 母の日の贈り物の相場は、一般的に3千円~1万円程度となっているようです。大切なのは気持ちなので、それほど高いものを用意する必要はないでしょう。 普段の感謝の気持ちと一緒に、プレゼントを添える程度と考えてよさそうです。 母の日におくるならお菓子がベスト 人気のプレゼント6選 多くの人が母の日にカーネーションをおくりますが、感謝の気持ちを表すのに、お菓子などのプレゼントをおくる場合もあります。 ちょっとしたメッセージと一緒に、おいしいお菓子をおくってみてはどうでしょう。 長崎心泉堂 母の日 お菓子 Amazonで見る どら焼きと長崎カステラが一緒になったお菓子セット。北海道の小豆を使い、上品な甘さのどら焼きには「ありがとう」のメッセージも付いています。 カステラは指でつまむとフワッと柔らかく、しっとりとした生地は口の中でとろけるようになくなるほどです。 造花のカーネーションも付いてくるので、これ1つでお菓子と花のプレゼントができるでしょう。 風味絶佳.山陰 母の日のプレゼント Amazonで見る 食べてしまうのがもったいなくなるほど、色鮮やかな上生菓子。まるで宝石のような見た目は、見ているだけでワクワクとさせられます。 上生菓子としては珍しく、ひと口サイズなので、さまざまな味を楽しむことができるでしょう。 「お母さん、いつもありがとう。感謝の気持ちを込めて贈ります」というメッセージカードを同封することができるので、ほかに用意するものがいらないのもおすすめポイントです。 花のギフト社 母の日 カーネーション 文明堂 Amazonで見る 5号サイズのカーネーションの鉢植えと、メッセージ入りの文明堂の特別仕様カステラがセットになったプレゼント。 特別仕様のカステラは、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちが書かれています。 カーネーションは、群馬県の館林・板倉地区で育てられた良質な花を直接仕入れているので、新鮮な状態で届けることができそうです。 たくさんの花とメッセージで、日頃の感謝を伝えるのもいいかもしれませんね。 [創味菓庵] あんこ堂の水の精霊わらび餅 Amazonで見る 口に含んだ瞬間からノドを通っていくまでツルツルとしていて、プルンとした柔らかさが楽しめるわらび餅。 見た目にも涼しいわらび餅は甘さが控え目で、黒蜜との相性は抜群です。 ベテランの職人が徹底的にこだわり抜いて開発したわらび餅は、水のように透き通り、口の中に入れた瞬間に消えていきます。 母の日のプレゼント ギフト 羊羹 ようかん 6種 桜の器付き Amazonで見る 小倉や抹茶、黒糖やほうじ茶など、6種類の味が楽しめるようかんのアソート。パッケージには感謝の気持ちを込めたメッセージも付いています。 ようかんだけでなく、桜の木を使った器も付いおり、パンなど料理を盛り付ける皿として使用ができるようです。 RIMTAE ギフト 花咲くお茶 カーネーション茶 工芸茶10種類 Amazonで見る お湯を注ぐと花が開く、香り豊かなジャスミン茶が10種類と、耐熱ガラス製のポットがセットになったギフトセット。 10種類のお茶にはそれぞれ花言葉も付いているので、飲むたびに花を楽しむことができます。 お菓子などの甘いものは苦手という母親へのプレゼントに最適です。 普段は恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝の言葉。お菓子と一緒に届けてみてくださいね。 [文・構成/grape編集部] 出典 Amazon Share Tweet LINE コメント
毎年、5月の第2日曜日に訪れる母の日。日頃の感謝の気持ちを母親におくるために、プレゼントを渡す人も少なくないでしょう。
母の日定番のカーネーションをおくる人も多くいますが、せっかく感謝を表すなら、ちょっと凝ったプレゼントを贈りたいもの。
感謝の気持ちを伝えつつ、母親に喜んでもらえるようなお菓子をご紹介します。
母の日っていつ? 由来やプレゼントの相場はどれくらい?
先述したとおり母の日は、毎年5月の第2日曜日。2023年は5月14日が母の日です。
母の日のプレゼント:由来は?
その由来は諸説ありますが、有名なところでいうと100年以上昔のアメリカ・ウエストバージニア州に住んでいたアンナ・ジャービスの話があります。
アンナ・ジャービスには、南北戦争の時に敵味方の区別なく、負傷兵の衛生状態を改善する運動をしていた母親がいました。
アンナ・ジャービスはそんな亡き母親をしのび、1907年頃に教会で追悼の会を開催。母親への感謝と追悼の意を込めて、白いカーネーションをささげたといわれています。
それ以来母親にカーネーションをプレゼントする文化が広がったそうです。また、アメリカでは1914年から5月の第2日曜日を母の日として祝日に制定しました。
日本には、明治末期から大正時代にかけて、アメリカで生まれた母の日が伝わったといわれています。
母の日のプレゼント:相場は?
母の日の贈り物の相場は、一般的に3千円~1万円程度となっているようです。大切なのは気持ちなので、それほど高いものを用意する必要はないでしょう。
普段の感謝の気持ちと一緒に、プレゼントを添える程度と考えてよさそうです。
母の日におくるならお菓子がベスト 人気のプレゼント6選
多くの人が母の日にカーネーションをおくりますが、感謝の気持ちを表すのに、お菓子などのプレゼントをおくる場合もあります。
ちょっとしたメッセージと一緒に、おいしいお菓子をおくってみてはどうでしょう。
長崎心泉堂 母の日 お菓子
Amazonで見る
どら焼きと長崎カステラが一緒になったお菓子セット。北海道の小豆を使い、上品な甘さのどら焼きには「ありがとう」のメッセージも付いています。
カステラは指でつまむとフワッと柔らかく、しっとりとした生地は口の中でとろけるようになくなるほどです。
造花のカーネーションも付いてくるので、これ1つでお菓子と花のプレゼントができるでしょう。
風味絶佳.山陰 母の日のプレゼント
Amazonで見る
食べてしまうのがもったいなくなるほど、色鮮やかな上生菓子。まるで宝石のような見た目は、見ているだけでワクワクとさせられます。
上生菓子としては珍しく、ひと口サイズなので、さまざまな味を楽しむことができるでしょう。
「お母さん、いつもありがとう。感謝の気持ちを込めて贈ります」というメッセージカードを同封することができるので、ほかに用意するものがいらないのもおすすめポイントです。
花のギフト社 母の日 カーネーション 文明堂
Amazonで見る
5号サイズのカーネーションの鉢植えと、メッセージ入りの文明堂の特別仕様カステラがセットになったプレゼント。
特別仕様のカステラは、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちが書かれています。
カーネーションは、群馬県の館林・板倉地区で育てられた良質な花を直接仕入れているので、新鮮な状態で届けることができそうです。
たくさんの花とメッセージで、日頃の感謝を伝えるのもいいかもしれませんね。
[創味菓庵] あんこ堂の水の精霊わらび餅
Amazonで見る
口に含んだ瞬間からノドを通っていくまでツルツルとしていて、プルンとした柔らかさが楽しめるわらび餅。
見た目にも涼しいわらび餅は甘さが控え目で、黒蜜との相性は抜群です。
ベテランの職人が徹底的にこだわり抜いて開発したわらび餅は、水のように透き通り、口の中に入れた瞬間に消えていきます。
母の日のプレゼント ギフト 羊羹 ようかん 6種 桜の器付き
Amazonで見る
小倉や抹茶、黒糖やほうじ茶など、6種類の味が楽しめるようかんのアソート。パッケージには感謝の気持ちを込めたメッセージも付いています。
ようかんだけでなく、桜の木を使った器も付いおり、パンなど料理を盛り付ける皿として使用ができるようです。
RIMTAE ギフト 花咲くお茶 カーネーション茶 工芸茶10種類
Amazonで見る
お湯を注ぐと花が開く、香り豊かなジャスミン茶が10種類と、耐熱ガラス製のポットがセットになったギフトセット。
10種類のお茶にはそれぞれ花言葉も付いているので、飲むたびに花を楽しむことができます。
お菓子などの甘いものは苦手という母親へのプレゼントに最適です。
普段は恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝の言葉。お菓子と一緒に届けてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]