trend

猫が『食あたり』になってしまった… 獣医師の言葉に「こっわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットの体調管理は飼い主の務め。

とはいえ、ペットによって体質がさまざまなため、手探りな部分も多いものです。

2匹の猫と暮らす鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ぽんたくんのために、ごはん探しに奔走したといいます。

水分補給のため、ぽんたくんにスープやウェット系のごはんをあげていた鴻池さん。

しかし、どれも吐き出してしまい…。

『猫の飯で沼る日記』

アレルギーの可能性がある、ぽんたくんのために、鴻池さんは猫のごはんについて勉強をしました。

ネット上にはさまざまな意見があるため苦労しましたが、ようやく新しいごはんにたどり着きます。

悩んだ甲斐があり、ぽんたくんは吐き戻すこともなく、ごはんをおいしそうに食べてくれました!

しかし、相手は気まぐれな猫…。2か月も経つと、せっかく選んだごはんに飽きて、見向きもしなくなったのでした。

飼い主の苦労があふれたエピソードに、「猫あるあるだ」と共感する声が多数上がっています。

・ぽんちゃんのために頑張る鴻池さんが健気で…。

・最後が猫のお約束すぎて笑いました。本当に困りますよね。

・ごはんに飽きる問題は、永遠のテーマだよ。

・我が家の猫も、アレルギーがあるからごはんが難しいです!

鴻池さんは再び、数ある猫のごはんの中から、ぽんたくんに合いそうな商品を探すはめに。

6種類の肉を堪能したぽんたくんは、舌が肥えているかもしれません。

難易度が上がった、猫のごはん探しの旅路は長そうです…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@TsuyoshiWood

Share Post LINE はてな コメント

page
top