猫が『食あたり』になってしまった… 獣医師の言葉に「こっわ」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
ペットの体調管理は飼い主の務め。
とはいえ、ペットによって体質がさまざまなため、手探りな部分も多いものです。
2匹の猫と暮らす鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ぽんたくんのために、ごはん探しに奔走したといいます。
水分補給のため、ぽんたくんにスープやウェット系のごはんをあげていた鴻池さん。
しかし、どれも吐き出してしまい…。
『猫の飯で沼る日記』
アレルギーの可能性がある、ぽんたくんのために、鴻池さんは猫のごはんについて勉強をしました。
ネット上にはさまざまな意見があるため苦労しましたが、ようやく新しいごはんにたどり着きます。
悩んだ甲斐があり、ぽんたくんは吐き戻すこともなく、ごはんをおいしそうに食べてくれました!
しかし、相手は気まぐれな猫…。2か月も経つと、せっかく選んだごはんに飽きて、見向きもしなくなったのでした。
飼い主の苦労があふれたエピソードに、「猫あるあるだ」と共感する声が多数上がっています。
・ぽんちゃんのために頑張る鴻池さんが健気で…。
・最後が猫のお約束すぎて笑いました。本当に困りますよね。
・ごはんに飽きる問題は、永遠のテーマだよ。
・我が家の猫も、アレルギーがあるからごはんが難しいです!
鴻池さんは再び、数ある猫のごはんの中から、ぽんたくんに合いそうな商品を探すはめに。
6種類の肉を堪能したぽんたくんは、舌が肥えているかもしれません。
難易度が上がった、猫のごはん探しの旅路は長そうです…!
[文・構成/grape編集部]