trend

スーパーで3歳児が「ピピピッてやちゅ」 母親が恥ずかしくなった、その意味とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2児の母親である、はらんゆみ(@haran_yumi)さんは、3歳の次男と一緒にスーパーマーケット(以下、スーパー)へ行った時のエピソードを、Twitterに投稿していました。

投稿者さんが何を買おうか考えながら店内を歩いていると、息子さんが「焼きそば!焼きそば、買うの!」と騒ぎ出します。

偶然、2人の近くを通った高齢女性は、「焼きそば!」とアピールしている息子さんに「今日はママ特製の焼きそばなのかなぁ?」と話しかけたそうです。

息子さんは「そうだよ~!」と元気に答えた後、さらに続けて次のようなことをいいました。

お湯ジャーって、ピピピッてやちゅなんだ~

どうやら息子さんは『カップ焼きそば』を食べたかったようです。

3歳の息子さんは『カップ焼きそば』という言葉をまだ知らないため、「お湯」や「ジャー」などの知っている単語だけで、一生懸命に説明しました。

高齢女性は勢いよく説明をする息子さんに驚いたのか、笑顔のまま立ち去ってしまったそうです。

投稿者さんによると、スーパーに行った日の前日に『カップ焼きそば』を食べていたそうです。

その際においしさに魅了され、息子さんはすぐにでも『カップ焼きそば』が食べたくなってしまったのでしょう。

Twitterには「『カップ焼きそば』はおいしいもんなー」と、息子さんの言葉に影響され、食べたくなった人が続出。

さらには「子供ってママが作ったものは食べないのに、インスタントは喜んで食べるんだよなあ」と母親を気づかうコメントも寄せられていました。

投稿者さんは、息子さんが『カップ焼きそば』について話し始めた時、とても恥ずかしい気持ちになったものの、的確に説明できたことに感心したそうです。

この先、言葉をたくさん覚えた息子さんが、どんな話をするようになるのか、楽しみですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@haran_yumi

Share Post LINE はてな コメント

page
top