『30代後半になってわかったこと』 老いを感じる瞬間に「共感しかない」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @tenn_lll
みなさんは、普段の生活の中で「歳を取ったなあ」と感じることはありますか。
『筋肉痛が遅れてやって来た』や『揚げ物を食べたら胃もたれがした』などが、『老い』を感じた瞬間としてSNSなどでたびたび話題になります。
Twitterにエッセイ漫画を投稿している、てんかわ(@tenn_lll)さん。
35歳に突入した頃から、自身の体調について、あることを感じるようになったそうです…。
寝不足でも平気だった20代と打って変わって、睡眠時間が短いと体調に響くようになった30代後半。
以前、職場の先輩からいわれた「20代と30代で体力は変わるよ」という言葉の意味を、ようやく理解したようです。
てんかわさんと同じように感じている人は多いようで、「共感しかないです…!20代の時はピンと来なかったけど、30代後半からは本当にこうです!」「30代前半だけど、もう分かる」などのコメントが。
さらには「40歳をすぎると、体調がいい日は皆無」と、人生の先輩からの助言も寄せられていました。
人間誰しもが歳を重ねるもの。年々、体力も衰えていくでしょう。
「若い頃に大丈夫だったから」と慢心することなく、限界を感じる前に休むように心がけたいですね!
[文・構成/grape編集部]