lifestyle

見た目が悪くてもおいしいならOK! セブンプレミアム商品を使った劇的においしいレシピ

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

SNS上には、食べるためよりも見せるためのきれいなグルメであふれています。「写真映え」はちょっと休憩して、おいしさにこだわってみませんか? セブンプレミアムを使って作る簡単絶品レシピを紹介します。

セブンプレミアムを使ったおいしさ重視のレシピ

セブンプレミアム公式アカウント(7premium)が紹介しているのは、「金のハンバーグ丼」と「小籠包かきたまスープ」の2種類を使用したレシピ。

まずは、「金のハンバーグ丼」のレシピを紹介します。材料は、セブンプレミアムの「金のハンバーグ」とごはん(お好みの量)だけです。

【金のハンバーグ丼の作り方】

1.金のハンバーグを電子レンジで指定の時間通りに加熱する

2.お好みの量のごはんを器に盛り、ハンバーグを豪快に乗せたら完成

セブンプレミアムの「金シリーズ」は、お店のような本格的な味をおうちで手軽に楽しめる人気商品がそろっています。金のハンバーグをストックしておけば、いつでもジューシーなハンバーグ丼が食べられますよ。

次は、「小籠包かきたまスープ」です。材料は、セブンプレミアムの「ほうれん草とたまごのスープ」と「小籠包」だけです。

【小籠包かきたまスープの作り方】

1.スープのカップに指定の量のお湯を注ぎよく混ぜる

2.小籠包を電子レンジで指定の時間加熱する

3.スープの中に小籠包を入れて混ぜれば完成

「ほうれん草とたまごのスープ」は、鶏や野菜、ホタテの旨みを組み合わせてコクと甘み、フリーズドライによりふんわりとした卵と野菜のシャキシャキ食感を実現させたスープです。

「小籠包」は、具材と中国の上級スープ「ディンタン」をもっちりとした皮で包み込み、生姜の香りが広がりさっぱりとした味わいを楽しめます。

セブンプレミアムの商品で作るレシピを紹介しました。どちらも簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
7premium

Share Post LINE はてな コメント

page
top