輪ゴムもクリップも不要! ただ折るだけでお菓子の袋や箱を閉じる裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- shi_bamama
お菓子の袋を閉じるには、輪ゴムやクリップを使う人が多いはず。
ですがお出かけ中など、とっさにゴムやクリップが使えない時もあります。
そんな時に使える、輪ゴムもクリップもなしでお菓子の袋を閉じる裏技をInstagramの投稿から紹介します。
不器用なママでも安心、お菓子の袋を簡単に閉じる方法
食べかけのお菓子の袋や箱を、輪ゴムやクリップなどの道具なしで閉じるためのテクニックを紹介しているのは「ライフハックに沼った主婦」ことしーばママ(shi_bamama)さんです。
家事や育児に関する主婦ならではの知恵を紹介するほか、8万人ものフォロワーから募集したアイディアもシェアしています。
お菓子の袋を閉じるテクニックは、さまざまなものがSNSでシェアされています。
ですが不器用な人には難しい方法も多く、しーばママさんも上手くできる方法はあまりなかったとのこと。
そのなかでも、しーばママは自分が実際に試して成功した本当に簡単なやり方だけをピックアップ。
輪ゴムやクリップがない時でも安心のアイディアを紹介します。
輪ゴムやクリップなしでお菓子の袋・箱を閉じるアイディア3選
開けた側の辺で三角をつくり、袋上部の穴に先端を差し込む
お菓子の袋のなかには、上部に穴が開いているものもあります。
そういった形状の袋は、穴が開いていない下部から袋の口を開けましょう。
そして閉じる時には、開けた側の両端を折って三角形をつくり、袋上部の穴に先端を差し込めば袋の開け口がしっかり閉まります。
個包装のお菓子は大袋を内側に折り込む
キャンディやチョコレートなど、個包装になっている小さなお菓子がたくさん入っている袋は、開け口から内側に何度か折り込むことで袋の口が閉じてくれます。
お菓子の箱はフタを内側に入れて折り込む
箱に入っているお菓子を輪ゴムやクリップなしで閉じるには、一度開けたフタを内側に入れて折り込むのがポイント。
まずは両サイド部分をそのまま内側に折ったら、次はフタの部分をなかに入れ込むようにして折ります。
そうするときゅっと開け口が閉じ、すっきりしたビジュアルに。
お出かけした時には外でお菓子を食べる機会も多いです。
輪ゴムやクリップがない時には、ぜひこれらの方法を試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]