犬の散歩マナーに怒る貼り紙 よく読むと…「え?」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。
grape [グレイプ] trend
動物の飼い主は、責任をもって最期までペットを育てる『保護者』。そして『管理者』として、動物が人間と社会で共存するためのさまざまなルールを守らなくてはなりません。
例えば犬の場合、狂犬病ワクチンを接種させたり、脱走防止のために気を配ったりといったもの。
また、犬は運動の一環として散歩が必要なため、外出中はほかの人に迷惑をかけないよう配慮する必要があります。
『犬の散歩をする飼い主』に向けた貼り紙
ある日、よろし(aktan_yoroshi)さんは、外出中に気になる光景を目撃しました。
目に飛び込んできたのは、やけに低い位置に掲示された貼り紙。どうやら、犬の散歩をする飼い主に向けたメッセージのようです。
つづられていたのは、いたって真面目な『お願い』。
しかし、よろしさんはある一部分を見て、「え?」とツッコミを入れざるを得なかったのです。
一般的に、犬が散歩中に排泄をした場合、その場所が汚れたり、臭いが染みついてしまったりしないよう、水でキレイに洗い流すというマナーがあります。
きっと、この場で頻繁に排泄をさせる飼い主がおり、マナー違反に建物の管理者は困り果てているのでしょう。
『立ちション』といわれると、大半の人は2本足で立ったまま排泄する姿を想像するはず。人間のようなポージングで排泄する犬を想像してしまうのも無理はないでしょう…!
貼り紙の文章を読んで、「『立ちションをする犬』が、本当にいるなら見てみたい」と思った、よろしさん。
犬は4本脚の生き物。ある意味、従来の排泄スタイルが『立ちション』といえるのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]