洗剤を使わずサッシを掃除する方法に「これはいい」「小まめにできそう」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- Taka
窓のサッシは、掃除が面倒な場所の1つです。
外側には砂や埃、排気ガスの粉じん、花粉などが、内側には室内の埃がたまります。放っておけば置くほどそれらは固まってしまい、大掃除の時に一苦労、という人も多いでしょう。
洗剤で掃除することはできますが、洗剤を使うと拭き取り作業が大変です。
自然に近づく優しい暮らし研究家のTaka(taka_syuhu)さんは、洗剤を使わないサッシの掃除方法をInstagramで紹介しています。どのような方法なのか、さっそく見ていきましょう。
用意するのは水が入ったバケツと料理用のブラシ
Takaさんの掃除方法では、水は洗剤の代わりを果たします。たっぷりとまではいかずとも、少し多めに用意しておきましょう。
Takaさんが使っているのは、100均で売られている料理用のはけです。毛が柔らかい料理用のはけは、サッシ掃除にぴったりなのだとか。
バケツの水ではけを濡らし、サッシに付けていきます。この時のポイントは「ひたひたにする」ことです。
水をたっぷり付けることで、サッシにたまった汚れを落とすだけでなく、固まった汚れが柔らかくなります。
雑巾では掃除がしづらいサッシの隅や角も、はけなら細かい所まで届きます。
サッシには、埃や砂のほか黒カビが発生していることがありますが、この方法なら黒カビも除去できます。浮き出てきた汚れは、まるで泥水のようです。
最後は雑巾かウエスで水を拭き取っていきましょう。
水とはけだけで、ここまできれいになりました。水とはけ、雑巾を用意するだけなので、気になった時にすぐ始められます。
年々花粉や黄砂が多く舞うようになりました。それにより、サッシにたまる汚れも増えてきます。埃は黒カビの栄養分にもなるため、今のうちにサッシをきれいにしておきましょう。
Takaさんは、このほかにもエコな掃除方法をInstagramで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]