lifestyle

こんなに簡単なのに!? しっかり結べるのに一瞬でほどける魔法のような紐の結び方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お菓子の袋など、また後で使う時にすぐ開きたいものを輪ゴムで止めてしまうと、取る時に時間がかかって少し面倒だと感じることはありませんか。簡単に結べて簡単にほどける紐結びの方法をご紹介します。

数秒で結べて一瞬でほどける紐結び

袋の口を閉じる時に輪ゴムを使う人は多いかもしれませんが、何回も輪ゴムを通したり、外す時に手間がかかってしまうことが難点です。

そこで試してほしいのが、整理収納アドバイザー・yuri(yurimochi.home)さんが教えてくれた「紐の結び方」です。結ぶ時は数秒で完了し、ほどく時にはなんとほんの一瞬! まるで魔法のような光景に驚くかもしれません。

用意するものは1本の紐です。ほかには必要ありません。これなら外出先などでも簡単に用意できるのではないでしょうか。

まず、紐を二つ折りにして閉じたい袋に巻き付けます。

紐の脚部分1本を取り、折り曲げながら、折った部分を先にして紐の輪になった部分に通してください。

そのまま引っ張ると輪が小さくなりますので、キュッと締めてしまいましょう。

次にもう1本の脚部分を同じように輪に通して締めます。これで完成です。袋の口はしっかり閉じられています。

ほどく時は脚部分を両側へ引っ張るだけです。試しに引っ張ると、一瞬でほどけてしまいました!

「あの結び方だと引っ張ったら固結びになってしまうのでは?」「ぐちゃぐちゃに絡まってしまわない?」と思うかもしれませんが、その心配はご無用です。スルッと見事にほどけます。

食べかけのお菓子や小麦粉の保管、クリスマスのラッピングなどに使えるというyuriさん。見た目もかわいらしく、それでいてしっかり結べるのですから、幅広い用途で活躍しそうな結び方ですね。

また、小さなお子さんの前でほどいて見せたら驚かれるかもしれません。コミュニケーションにもぴったりです。

yuriさんのアカウントでは、ほかにも多くのライフハックが発信されています。難しい作業は何もなく、むしろ「こんなに簡単なの?」「その発想はなかった!」と感心するようなものばかりです。ぜひ試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
yurimochi.home

Share Post LINE はてな コメント

page
top