息子の水筒が壊れてしまい… 母親が見つけた『代用品』に爆笑!「お茶を吹く」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
日常生活において、水分補給は必要不可欠。暑い夏はもちろん、空気が乾燥する冬にも学校や職場でノドを潤すために、水筒を持ち歩く人は少なくありません。
近年では、持ち運びに便利なスリムな形のものや、保冷保温に優れたものなど用途に合わせたさまざまな水筒が登場しています。
@taisyolady925さんが、X(Twitter)に投稿した、変わった水筒が反響を呼びました。
息子に持たせる水筒がなくて?代用品に爆笑!
ある日、息子さんに持たせる水筒がなく困っていた投稿者さん。息子さんは、いつも使っている水筒を壊してしまったといいます。
代わりの水筒がないか、自宅を探していると、代用できそうなものを見つけたそうで…。
「これにお茶を入れて持たせたら怒るかな…」
少しちゅうちょしながら投稿者さんが手にしたのは、巨大な醤油さし型の水筒!
一見、弁当の隅などでよく見かける小さな魚型の醤油さしですが、持っている手の大きさと比較すると、いかに巨大かが分かります…。
透明で中身が見える仕様のため、コーヒーなど色の濃い飲み物を入れると、まるで醤油を飲んでいるかのように見えてしまうという、代物なのだとか。
投稿者さんいわく、息子さんが幼い頃には斜めがけにして持たせており、大注目を浴びていたそうです。
インパクト抜群の水筒は、多くの人々のツボを刺激し、投稿には「面白い」「欲しい!」といったさまざまな声が寄せられました。
・一緒にご飯を食べていてこれを出されたら、お茶を吹きます。
・大きすぎて二度見しました。めっちゃ面白いです!
・デカ!絶対にウケるし、めちゃくちゃ恥ずかしいやん。
もしも職場や学校で、この水筒を取り出す人を見かけたら、思わず『ギョッ』としてしまいますね!
[文・構成/grape編集部]