trend

母「いぇ~い!反抗期っ!」 ハイテンションで対応した後「ウザいだろうな…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

性格にもよりますが、子供は大人へと成長する段階で、二度の反抗期を迎えるといわれています。

一度目は、2~4歳頃に起こる『イヤイヤ期』。

そして二度目は小学校高学年から中学生頃の、いわゆる『思春期』といわれる時期に発生する『第二反抗期』です。

反抗期の子供に対して、どのように接すればいいのかは、多くの親にとって悩みの種でしょう。

子供の反抗期に、母親が…?

オチョのうつつ(@ochonoutsutsu)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。

漫画に描かれたのは、小学生の息子さんとのやり取り。

息子さんは、第二反抗期に突入しつつあり、投稿主さんに対し、舌打ちや無視をするようになったそうです。

我が子とはいえ、存在を否定するかのような態度を取られるのは、心が疲弊するでしょう。

投稿主さんは、そんな息子さんに対し、ハイテンションで対応してみたそうです。

息子さんが反抗期らしい態度を取り始めた途端、投稿主さんは「いぇーい!反抗期!」と、踊り始めました!

一見、陽気に見える投稿主さんの対応。

ですが、投稿文では「ウザいだろうな」と、自身の行動を冷静に省みたのでした。

母親として、反抗期の息子さんとどう接するべきなのか悩んでいることが、ひしひしと伝わってきます。

投稿主さんは「できれば、反抗期も笑って過ごしたい。難しいだろうけど」ともつづりました。

多くの人が反抗期を経て大人への階段を上るもの。

自身の反抗期を振り返れば、「多くの人に迷惑をかけた」と、恥ずかしく思うことは『あるある』といえます。

また、反抗期当時、周囲の大人が手探りで向き合ってくれていたことは、成長してようやく理解できるものです。

息子さんは反抗期中、母親のどんな反応も「ウザい」としか感じないかもしれません。

しかし数年後、大人になった時には、「悩みながら向き合ってくれていたんだな」と、理解してくれることでしょう。

オチョのうつつさんの漫画が発売中

オチョのうつつさんが、息子さんとの日常を描いた漫画『オチョのうつつ ムスコ0歳〜8歳 ラブラブッ♡ 育児4コマまとめたよ〜』が発売中です。

また、同シリーズの第2巻が、2022年2月中旬に発売されるとのこと。

気になった人は、ぜひチェックしてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の写真

「番犬に向かない」といわれた犬 納得できる1枚に「笑った」「100点満点」「番犬に向かない犬」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛犬たちと暮らしている、飼い主(@kmk250301)さんです。 公開したのは、愛犬の米子ちゃんと大豆くんの写真。2匹は番犬としては不向きだといいます。

出典
@ochonoutsutsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top