lifestyle

麦茶バッグはいつ入れる? 沸騰前と沸騰後のタイミングで風味が変わる!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テーブルに置かれた麦茶パック

※写真はイメージ

夏にはアイス、冬にはホット…と、一年中飲みやすい麦茶。実はティーバッグを入れるタイミングによって麦茶の味わいに違いが出ます。

本記事では、麦茶の淹れ方とその特徴について紹介するので、自分好みの淹れ方を見つけてみてください。

麦茶の淹れ方は3種類

手作り麦茶は、コスパのよさと自分好みの味で淹れられる点が魅力です。

老舗茶舗である『千紀園』の公式ページでは、麦茶の淹れ方について詳しく紹介しています。

1.煮出し

水を沸騰させてからティーバッグを入れて煮詰める方法です。

沸騰したら火を消さずにティーバッグを入れ、数分煮出し続けます。麦茶ならではのコクと香りを楽しめるでしょう。

なお煮出しには丸粒の麦茶がおすすめ。粒の状態で煮出すことで、麦茶の香ばしさが際立ちます。

もし冷たい麦茶にしたい時は煮出す量を少なめにして、大量の氷を足して急冷しましょう。

2.お湯出し

お湯出しは、沸騰後に火を消した状態でティーバッグを入れる方法です。10~30分ほどでティーバッグを引き上げれば、雑味の少ないおいしい麦茶ができ上がります。

ティーバッグを長時間入れたままにしておくと、苦みやえぐみが出てしまうので注意してください。

3.水出し

水出しは、3種類の淹れ方の中でもっとも手軽な方法で、ティーバッグを入れた容器に水を注げば完成。さっぱりした味わいと、苦みやえぐみが気にならない麦茶に仕上がるそうです。

もし香りや風味に物足りなさを感じる場合は、最初に少量のお湯を注いでティーバッグを1~3分ほど蒸らし、その後冷水を注いでみてください。

淹れ方による栄養素・成分量の違い

どの淹れ方でも麦茶の栄養素は変わりませんが、香り成分である『アルキルピラジン』の抽出量に違いが見られるそうです。

麦茶のもつ香り成分「アルキルピラジン」は血液をサラサラにしてくれる効果があるのですが、これは麦茶の香りが強いほど効果も高いという研究結果が出ているようです。

より強い香りの麦茶の淹れ方は、煮出し>お湯出し>水出しとなります。

千紀園公式 ーより引用

淹れ方によって香りの強さが変わるだけではなく、血液をサラサラにする効果にも違いが見られるとのこと。健康面を意識して淹れ方を変えてみるのもよいかもしれません。

とはいえ、どの淹れ方でもおいしいことには変わりありません。好みの味や風味、香りの具合を見つけて、家でおいしい麦茶を楽しみましょう。


[文・構成/grape編集部]

塩水につけたサツマイモの写真

サツマイモを塩水につけたら… まさかの食べ方に「驚いた」「やってみます」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、サツマイモを甘くする方法に注目が集まりました。

「こっそりセールしてんじゃん!」 ニューバランス『996』がお買い得価格になってAmazonに登場中!【11/12まで】2024年11月4日(月祝)9時から、Amazon『冬支度セール』が開始!終了は11月12日(火)23時59分です。 Amazonで『冬支度セール』の詳細を見る セールと並行して、最大10%還元のポイントアップキャンペー...

出典
千紀園公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top