麦茶バッグはいつ入れる? 沸騰前と沸騰後のタイミングで風味が変わる!
公開: 更新:
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
「エアコンの下に置くと…」 電気店の投稿に「勉強になる」「参考にします」電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。
- 出典
- 千紀園公式
夏にはアイス、冬にはホット…と、一年中飲みやすい麦茶。実はティーバッグを入れるタイミングによって麦茶の味わいに違いが出ます。
本記事では、麦茶の淹れ方とその特徴について紹介するので、自分好みの淹れ方を見つけてみてください。
麦茶の淹れ方は3種類
手作り麦茶は、コスパのよさと自分好みの味で淹れられる点が魅力です。
老舗茶舗である『千紀園』の公式ページでは、麦茶の淹れ方について詳しく紹介しています。
1.煮出し
水を沸騰させてからティーバッグを入れて煮詰める方法です。
沸騰したら火を消さずにティーバッグを入れ、数分煮出し続けます。麦茶ならではのコクと香りを楽しめるでしょう。
なお煮出しには丸粒の麦茶がおすすめ。粒の状態で煮出すことで、麦茶の香ばしさが際立ちます。
もし冷たい麦茶にしたい時は煮出す量を少なめにして、大量の氷を足して急冷しましょう。
2.お湯出し
お湯出しは、沸騰後に火を消した状態でティーバッグを入れる方法です。10~30分ほどでティーバッグを引き上げれば、雑味の少ないおいしい麦茶ができ上がります。
ティーバッグを長時間入れたままにしておくと、苦みやえぐみが出てしまうので注意してください。
3.水出し
水出しは、3種類の淹れ方の中でもっとも手軽な方法で、ティーバッグを入れた容器に水を注げば完成。さっぱりした味わいと、苦みやえぐみが気にならない麦茶に仕上がるそうです。
もし香りや風味に物足りなさを感じる場合は、最初に少量のお湯を注いでティーバッグを1~3分ほど蒸らし、その後冷水を注いでみてください。
淹れ方による栄養素・成分量の違い
どの淹れ方でも麦茶の栄養素は変わりませんが、香り成分である『アルキルピラジン』の抽出量に違いが見られるそうです。
淹れ方によって香りの強さが変わるだけではなく、血液をサラサラにする効果にも違いが見られるとのこと。健康面を意識して淹れ方を変えてみるのもよいかもしれません。
とはいえ、どの淹れ方でもおいしいことには変わりありません。好みの味や風味、香りの具合を見つけて、家でおいしい麦茶を楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]