猫の耳が折れちゃった… 病気かと思ったら、医師がひと言!
公開: 更新:


SNSで『2万いいね』 遊びに熱中しすぎた猫が見せたユニークな顔が…猫の、ちくわくんが浮かべた、ドラマ俳優顔負けの表情がXで話題を呼びました。『火曜サスペンス劇場』のワンシーンを思わせる迫真の1枚と、飼い主の、やくまろ(@89maro_neko)さんの声を紹介します。

寝坊した飼い主 起きた瞬間にふと視線を感じて…? 「拡大したら震えた」本記事では飼い主の起床時間が遅かった時の愛猫の表情を紹介しています。
grape [グレイプ] trend
猫の外見の変化は、体調不良のサインの可能性があります。
飼い主として見逃せない異変があれば、愛猫を動物病院に連れて行き、速やかに原因を特定したいもの。
ささいと思われる変化の裏に、大病が隠れている場合もあるので、「心配しすぎ」ということはありません。
猫の『耳折れ』の謎
猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。
ぽんたくんの耳を見た時、かすかな変化に気付いたのですが…。
鴻池さんが気付いたのは、ぽんたくんの耳先が折れる変化。
動物病院で検査の際、獣医師に尋ねてみたのですが…体調不良はなく、結局原因は分からず仕舞いでした!
その後、ぽんたくんの耳は立ったり折れたりを繰り返し、2024年4月現在は、立った状態に戻っているそうです。
鴻池さんによると「未だに原因が分からないけれど『問題がないから別にいい』になっています」とのこと。
このエピソードには感想のほか、似た体験談を持つ飼い主たちからのコメントも多数寄せられています。
・どっちの耳もかわいいから、よし!
・動物病院でのブチ切れ顔に笑った。
・我が家の猫は、夏に耳が立ち、冬に折れる謎仕様。耳で体温調整をしているのかなぁ?
・血流や血圧以外だと、老化や体内の水分量の関係で、耳の皮膚がたるんだから…とかも考えられますね。
・うちの猫は、耳毛の重さに負けて折れていました。いろいろな原因があるようです。
病気以外でも、猫の耳先は折れる模様。
検査で異常がなければ、愛猫の耳の変化も愛おしく思えそうですね。
[文・構成/grape編集部]